ポプテピピックのクソアプリ「竹書房クエスト」をプレイしてみました。

 

一応念のため言っておきますが、「クソアプリ」は開発会社からのプレスリリースにそう書いてあったんです。決して私が罵倒しているわけではありません。しかし本当に紛うことなき「クソアプリ」でした。まず何がクソかって…
 
 

本当はリリース日は昨日だったのに、アプリ自体はリリース済みなのに即メンテに入って実際にはゲームできなかったんですよ。もしかして人気過ぎて落ちたとか?(それはない)でもメンテ中もローディング画面でおみくじが引けたりと、小ネタの盛りっぷりはさすがでしたが。

 

で、今日やっとプレイできるようになりました。

 

凝ってるんだか凝ってないんだか分からないオープニングムービー。元ネタはもはや言わずもがなですね。

 

そしてさすがのクソ!課金したのに課金機能が使えない!これF2Pゲームとして致命的だろ!でもここで上手いのが、先に公式に「クソアプリ」と言っていることです。クソなんだから不具合があるのは当たり前。上手い、実に上手い…

 

 

 

 

そして課金回りに不具合が発生していることを告知した次に課金を促すようにガチャ画面。さすがすぎる!!

 

本作の具体的な内容は竹書房の社員を雇って同社を襲撃するポプ子とピピ美を倒すというもの。社員を雇うには「履歴書」が必要ですが、無課金の普通の履歴書からは平社員しか出ず、課金の良い履歴書からはレアな課長以上の社員が出ます。当然平社員よりも役がついている社員の方が攻撃力があります。

 

 

 

 

一応全ての社員には異なる名前と設定がありますが、こちらも凝っているんだかテキトーなのか分からない内容です。1年12か月&番号の組み合わせですね。平社員の顔はタケノコ、役付きが竹という区別もあります。

 

一度出た社員は図鑑に登録されていきます・・・って見て面白いんだろうかこれ?

 

 

各レベルは1話あたりだいたい3ステージで構成されており、いずれも全て異なるモチーフで、異なるポプ子とピピ美が出てきます。

 

一番最初の敵は丸太を持ったポプ子。なぜ丸太なのかももう定番ですよね。

 

 

 

プレイ方法は、ただ画面をタップするだけ。でもポプ子はたまに大ダメージを食らわせてきます。

 

あとバトル中に突然動画広告視聴を促す画面が出てきます。普通はステージが終了した後に出ますよね?敢えてゲームの腰を折るようなタイミングで挿入されるあたり、さすがのクソアプリです。
 
ところが動画広告を視聴すると、最初と最後にCM入り/後に映し出されるカットインがちゃんと出てくるんですよね。何度も書きますが本当に凝ってるんだか凝っていないんだか分からないタイトルです。
 
で、動画広告を視聴すると本来なら課金アイテムの「金竹」がご褒美としてもらえます。
 
とにかく画面連打で攻撃!攻撃!
 
そしたらポプ子から宝箱が飛び出してきた!特別アイテムかな?…と思ってタップしたら…
 
また動画広告視聴!うざい!
 
画面連打を繰り返して攻撃を与え続けると、やがて特攻ゲージが満タンになります。これをさらにタップしてラッシュを開放し、連打すると普通以上にダメージが入り…
 
撃破成功!!捨て台詞を吐いて撤退するポプ子。
 
ステージを初クリアした際もご褒美アイテムがもらえるので、それを使って次のステージまでに減ってしまった社員の分を補充しておきましょう。
 
次のステージもこれまた懐かしい!
 
…と思っていたらトランスフォーム!
 
その次は…もういちいち元ネタを指摘するのは野暮ですね。
 
それにしても課金まわりに不具合を抱えたまま強気に課金を押してくるとは本当にクソアプリですね(褒め言葉)。
 
…とまあアニメの雰囲気とネタの盛りっぷりをそのままクッキークリッカー系画面連打ゲームに落とし込んだようなタイトルです。この作品が好きならきっと楽しめるでしょうが、そうでない人が楽しめるかと問われると正直疑問です。でも最初に公式に「クソアプリ」ってことわってるんだからいいか。