久々に良いバカゲーが出ました。

 

{51CC1BAD-1DF5-4580-AB0A-379A9FEB65B8}

チャック・ノリス・ファクト」で一躍ネットカルチャー界のアイコンとなったアメリカのアクション俳優チャック・ノリスの公式スマホゲームです。開発したのはフィンランド・タンペレに拠点を置くKopla Gamesで、配信は同社を2016年8月に買収し傘下に収めたドイツのパブリッシャーのFlaregames。アメリカ以外の国の会社がリリースしていることからも、チャック・ノリスがいかにネット上で人気なのかが分かります。

 

{90919173-9B93-4A38-AAB6-63123D70B389}

このゲームは一見「チャック・ノリスを操作して敵をぶん殴る」アクションゲームのように見えます。確かに内容自体はそうです。しかし本作の一番の特徴は「オート」であること。つまりただ眺めているだけで何もしなくても勝手にチャック・ノリスが縦横無尽に駆け回り敵をぶん殴っていくのです。

 

{28033A6C-A46C-4F00-8B7D-D10DCB710882}

じゃあそれの何が面白いの?と思うでしょうが、これが面白いのです。何が面白いって小さなチャック・ノリスがいろんなものを振り回してアホな見た目の敵キャラクターを次から次へとぶん殴っていくその光景自体が面白いのです。

 

{372C489D-FFAF-45CC-ADCC-BE44C7821C44}

もうどこを切り取っても面白い。あと敵を倒すたびにレベル上げの素材とゲーム内通貨がGETできます。

 

{8C9E687C-315D-4CC4-A860-C2331B1F29E1}

ある程度敵を倒すと、一度にたくさんの敵を攻撃できるスキルをGETできます。これをいい感じのタイミングで発動させると効率よく敵を倒すことができます。

 

{79DCE79B-CA37-4D15-9904-B4D455B8AE2B}

いくつかステージをクリアするとボスキャラが登場します。

 

{7639AE7E-A2EE-4472-8675-BDB8E85EEC1A}
これは普通の敵キャラよりもしぶといですが、如何せんチャック・ノリスなので敗北や死の概念がありません。一応体力ゲージも表示されているのですが決して負けることはなく、多少減ったところで次の敵と対峙する頃には満タンに回復しています。

 

 

{40075B7B-06B7-4E0C-B6DE-BBD3E30AB94A}

ということでボス戦でもスキルを発動することですぐに勝利できます。

 

{CE04B064-2FF8-4812-BBC5-0A2F069EA231}

ボスを倒したり大量の敵をぶん殴っているとランダムに新しいアイテムをGETできます。

 

{BA6AE019-9D2C-4E35-B146-483863A5F8FC}

アイテムはぶん殴り用の武器や服、帽子といった着せ替えアイテムやスキル強化用の素材など。

 

{61A66B53-27A5-48B3-B9A0-26DA17D0B2F7}

 

{8E8121C9-7EC2-43AF-936F-4607F817D6EF}

この”分かってる”感な。

 

{5ECD0061-6BCC-41B8-AA6C-A925F953B5A3}

こうして敵を倒してはアイテムをGETしてチャック・ノリスを着せ替え、貯まったゲーム内通貨で着せ替えアイテムを強化しさらにチャック・ノリスをパワーアップさせていきます。ちなみに敵を倒した際に舞うパンツはアイテムではなくただの演出です。

 

{000F90F8-03C2-4644-BC0D-2F79D0DE69EE}

 

{FDC7B71B-753A-4AB5-AC54-993A3F34E306}

 

{226B020D-4586-4FEE-AD19-2927439053C9}
 
{1BB6CDA0-3B6D-4B2B-9B4C-926FF0CDDE3B}
なお、このゲームはチャック・ノリスの公式ゲームなのでこれまで彼が出演した映画の小ネタや彼自身にまつわる小ネタが多数盛り込まれており、映画ファンならより楽しめる内容となっています。なぜチャック・ノリスがブルース・リーのトラックスーツを着ているのか?それは彼のアクション俳優としてのキャリアのスタートがブルース・リーとの付き合いだったからです。
 
{2F32D639-B533-4E5E-813A-63FF8B47236D}
 
{26A8BE13-0811-4C2B-AA27-27888F175060}
 
{1556BD0D-ECE6-45BB-A474-E78E6E7AAE2C}
 
{FA9DB874-F0FE-4036-914E-52C15C3965FC}
まあこんなバカバカしいアイテムもあるんですけどね。
 
{E829828F-B4FA-455F-930B-EFD37F854063}
スキルは3種類まで設定でき、初期状態では大勢の敵に一度に物理攻撃できる「キック」、電撃を加える「サンダー」、チャック・ノリスの影を召喚して戦わせる「シャドウ」の3種類が使えます。一撃で複数の敵を倒すとボーナスとして得られるゲーム内通貨が増額されるので、タイミングを見計らって使うのがコツです。
 
{26412475-C99B-4120-8E35-E8AB6C1C6A8B}
「テキサスレンジャー」という帽子の元ネタは「炎のテキサスレンジャー」ですね。
 
{F9731736-9827-47E4-B75B-73511CC13EC9}
もはやツッコむことすら野暮というもの。本作のラスボスは「ロボ・キャット・9000」というロボットですが、倒したと思ったら別次元でワープして逃げてしまいます。それを追ってチャック・ノリスも次元の裂け目を作り別次元へと旅立ち、また一から戦い始めます。もはやチャック・ノリスにできないことなどありません。「敗北」する以外は…
 
{355EF1DF-951B-48D5-BF73-7AA77FFA372E}
ここで勘の良い方はもうお気付きでしょうが、本作はクッキークリッカー系のインフレゲームです。何度も繰り返し戦うことによってスキルやアイテムがレベルアップし、使える技やアイテム、得られるゲーム内通貨やレベルが増え、それに伴いチャック・ノリスは天文学的数値までパワーアップしていきます。インフレゲームとチャック・ノリスを組み合わせるって一体どういう発想なんでしょうか?
{7F40BA28-6971-4E27-96DC-4086FB5B5483}
 
{9019E464-1871-426A-BF08-602A57774217}
インフレゲームなので、ゲームにログインしていない時もチャック・ノリスは戦い続けています。このメッセージ自体も面白過ぎ。
 
{F40892F1-68D0-4C4A-8490-0A52CFB2962A}
 
{71107C61-45AB-406E-83BC-E1DBF661112F}
やがてスキルの演出もどんどん現実離れしていき、人間の戦い方を超越していきます。
 
{04FE9193-131E-407C-B444-96180FE03C19}
銃の使い方がおかしい。
 
{BB0832F8-3BDA-4916-9743-11C69002952D}
アイテムの説明にもいちいち「チャック・ノリス・ファクト」を持ち出してきて本当に「こいつら分かってんな」という感じです。
 
{C98BA38A-BD7D-4012-998A-3709A228A103}
キーボードの使い方もおかしい。
 
{99D92454-E71E-47B4-B21D-2E1F87138965}
チェーンソーは刃の方を持つ。
 
{1C5B0DD0-9E87-4F9D-A655-8927918D4BB4}
別次元へ行くたびに貰えるアイテムで一定時間バーサーカーモードになることもできます。これは所謂”フィーバー状態”で、通常よりもスピーディーに敵を倒してゲーム内通貨やレベル、アイテムを入手することができます。
 
{EE7B7126-6B40-4068-A3B1-4CAEBC472D9A}
ゲーム内通貨とはまた別にある課金アイテム「トークン」でチャック・ノリス自身をパワーアップさせたりゲーム内通貨を増額したりといったことも可能。

 

本作は「みんなチャック・ノリスがどういう人が知ってるよね?チャック・ノリスのB級アクション映画も観てるよね?チャック・ノリス・ファクト好きだよね?」という前提で作られているので、正直日本でバカ受けするタイプのゲームではありません。でも映画秘宝を読んでいたり、木曜洋画劇場のCMやテロップの作風が好きだったり、チャック・ノリス・ファクトを知っている人なら絶対に楽しめます。とりあえずパロディネタ・小ネタをチェックするだけでも面白いんじゃないでしょうか?ダウンロードはiOS/Androidいずれも無料です。

 

iOS版はこちら

 

Android版はこちら