すみません、また、親バカな つぶやきです。

興味のない方スルーして下さい。


***


今年の春から、女友達とシェアルームするといって家を出た長女

昨日、夏服ワンピースをとりに少しだけ帰ってきました。


いろいろと家のありがたみを感じているらしく・・・


それと同時に、シェアルームしてるお友達に対して

とても良い子だし仲良くはできてるんだけど、

家事に対して少々不満があるらしい。

つまり、どうみても自分の方が家事の負担率が大きいと。

そして


「会社から"洗濯物をいれといてね"と頼んでも、帰宅したら

洗濯物ハンガーごとテーブルに置いてあったり

乾いた洗濯物があっても決してたたもうとしない。

私がたたんであげても片付けようとしない・・・」


そこまで言って

「お母さんの気持ちがわかった (*v.v)。汗


・・あはは。私が散々、娘たちに言ってた小言と同じだ。


家にいた頃は、一番、手伝いをしない長女

珍しく台所にたっても、妹に教わらないと作れなかった長女


そんな彼女が、今は

料理、片付け、ゴミだし、洗濯・・・なかなかがんばっているようだ。

(自分達でやるしかないからね、そりゃそうだ)


今おもえば「お母さんの料理、おいしかった~」

だそう。「作り方おしえて」というリクエストに

顔も心もほころんでしまいましたニコニコ


22年目、長い子育て戦争が、少し報われた瞬間でしたクローバー