20年近く前になるかな。まだワープロでお仕事していた頃
だんだんと各家庭にパソコンが入りだして
私も少しばかりパソコンのお仕事をやって・・・・
主婦なりにほぼ独学で、よく頑張ったなぁと思います。
簡単なデータ入力から、文書作成
ホームページ作成代行
名刺やオリジナルうちわ・オリジナル時計などの個人の印刷屋。
ただ、ある時から、一日の大半を
パソコンの前で過ごすライフスタイルに疑問が出てきて
同時に、独学でやることにも限界を感じてきて・・
4人目妊娠で仕事を中断していたある時(というか出産直前でした)
突然、天から降ってきたようなヒラメキが。
「香りを極めたい」 「人と接したい
」
そこから私のアロマライフがスタートしたのでした。
あれ この事が言いたくて書いていたんじゃなかった
まぁいいや。ちょっと路線変更。
学生時代と最初の就職では、多分いわゆる安定した道。
けれど心は苦しく、自分の、自分探しはずっと続き
たくさんの経験や失敗を繰り返してきました。
やっと
自分の人生を生きてる実感がもてるようになったのは
40歳を過ぎてから。遅っ。
振り返ると、いろいろ体験(変化)してしまったけど
「生きるとは、変化し続けること。変化しないのは死である」
そんな言葉を今、思い出しました。
歳を重ねるって素敵ですよ、どんどん軽くなっていきますから
・・・体力と視力は落ちていきますがね
(今朝、針の穴が見えなくて、初めてダンナに糸を通してもらいました)
ついでに、体も軽くならないかなぁ