自宅でサロンを開業する女性のことを
「サロネーゼ」と呼ぶようです。
だとすると私もその一人。
いえね、これは誰に言ってる訳ではないけれど
「サロネーゼ」・・・聞こえはいいけど現実は甘くないよ、ってこと。
開業4年目の私も、まだまだ、厳しい事だらけ
な~んていうと
今から独立をしようと考えてる人には
キツク聞こえるかもしれないけれど
でもコレくらいの喝(?)でシュンとするようではやっぱり甘いのかな。
さっき、誰に言ってるわけでもない、と書いたけど
本当は、何人かの女性が頭の中をよぎりました。
たぶん私は、この世界で共に
楽しく闘えなかった事が寂しいんだと思います。
でも、
「甘くない OK、OK。なんでも来い
」と覚悟のある貴女なら大丈夫
おもしろいですよ~サロネーゼ。
何が起こるかわからないけれど、なんたって刺激的
たくさんの出会いがあります。
自分や家族のライフスタイルを尊重できます。
好きなことに携わっていられます。
TCカラーセラピーのCT4「レッド」の中に
「バイタリティとは瞬発力ではなく"持久力"」というフレーズがあります。
すごく納得です。
そして感受性豊かで感情が柔軟に変化するのも良い事ですが
その一方で、独立するなら「ブレない強さ」も大切。
ブレない・・・これは変化しない頑固さではなくて
「一番大切なもの」を守りつつ
時代の変化や他人の意見などにも
ニュートラルに対応していけることなのかな・・
~なんだか語ってすみません。
ミモリも、時代の変化に乗れてない事とか重々承知の上で
感じたことを書かせてもらいました。
サロネーゼ的、独立的 女性の皆さん
お互いにこれからも頑張りましょうね