表現アーツセラピーにおける健康の定義とは? | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

 

アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし

・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボ

理事長の北尾真理子です。

 

 

いつもブログをお読みくださり

どうもありがとうございます。

 

火曜日あたりから
夕方以降は半袖で外出すると

外の空気を
肌寒く感じるようになりました。


一日の内でも温度差が生じる

こういう時に
体調を崩しやすいので

 

皆さん
どうかご自愛くださいね。


先日
マーカス・スコット-アレクサンダー博士主催の
 

 

表現アーツセラピーの
スタディーグループに
参加していました。


 

 

マーカス博士の
ファシリテーションのもと、

世界各地から
参加されている


表現アーツセラピーを
学んでいる

あるいは学んだ
人たちと共に


各月のテーマに沿って

アートワークをしたり、
ブレイクアウトルームで

その作品や意見を
シェアして


参加者同士がお互いに
学び合う機会になっています。


半年間の学びの場が

早いもので
もう後2回で終わります。

 

 

今日のメールマガジンには

スタディーグループで学んだ

 

「表現アーツセラピーにおける

 健康な状態の定義とは?」

 

について

 

書いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
  いつでもご自身で解除が可能です。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから



 

 

 ◆今後の開催スケジュール◆

音やアートがトラウマの治療に

どのように作用するのでしょうか?

 

海外の事例を通して

トラウマの治療の場面でのアーツの用い方が学べる!

 

表現アーツセラピスト

ミッチェル・コザック博士による

表現アーツセラピー オンライントレーニングコース

「コース4」の受講生を募集中ですビックリマーク

 

 

詳細・お申込はこちらから

 

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

詳しくはこちらから

 

 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちら からお申し込みくださいませ!