声と向き合う時間が増えた理由 | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

 

アーツ・コミュニケーション・ラボでは

アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし


・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボの

大山口です。


わたしがヨガ・オブ・ボイスと
出会った頃は、
 

 

実はまだ、
シルビア・ナカッチの著書
FREE YOUR VOICEの翻訳本もなく
 

 

時々、ワークショップで歌った
メロディーを口ずさむくらいでした。
 

 

しばらくして、

翻訳本の
「声を自由に!!」が

 

当法人
から出版されたので入手し、
 

ワークショップで、
ティーチャーの
森すみれさんが奏でていた
 

シュルティボックスも
ずっと気になっていたので
購入しました。

 

写真は2019年

皆さんが手にしているのが

シュルティボックスです音譜

 

 

 

シュルティーボックスを
手元に迎えたことで、
 

 

声の相棒ができたような、
そんな心強さが生まれ、

 

 

おかげさまで、
声と向き合う時間が
ぐっと増えました。

 

「2つの大きな足かがり」
を得て、
 

 

ヨガ・オブ・ボイスが
取り組みやすくなったことを
感じています。

今週のヨガ・オブ・ボイス通信では
 

 

春の訪れとともに始まる
シュルティボックスとの
楽しい時間
についてもご紹介しますね。

 

 

 

 

当法人では

週に1度メールでお届けする

「ヨガ・オブ・ボイス通信」で

 

 

創始者シルビア・ナカッチの

ヨガ・オブ・ボイスについて

ご紹介しております。

 

 

宝石赤メールマガジンのご登録はこちらから

 



宝石赤シルビア・ナカッチの動画はこちらから

 

 


■ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ
ご注文はこちらから


 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 毎月一回を目安に、読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガ ジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちら からお申し込みくださいませ!