アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
事務局です。
いつもブログをお読みくださり
どうもありがとうございます。
日本でアートセラピーを学び
活動しているアートセラピストの皆様へ
クライアントに商品サービスを提供し
「本当にこれで良かったのかな?」
「もっとよりよい方法があったのではないだろうか?」
と悩んでいませんか?
当法人では、
7月より表現アーツセラピスト
ミッチェル・コザック博士による
表現アーツセラピーの
長期トレーニングコース開講いたします。
日本で活動していると、
エビデンスのことを問われたりして
困ったことはありませんか?
近年のトラウマ研究では、
心理的な原因だけではなく、
神経系統を介した生体反応との関連が実証され、
ダンスや音、太鼓のリズムなどが、
その治療に役立つことがわかってきています。
日本では、まだあまり馴染みのない
表現アーツセラピーですが、
海外ではトラウマや発達障害の治療などに
アーツセラピーが用いられている事例は多くあり、
その研究も進んでいます。
このコースでは、そういった
トラウマの治療の場面での
アーツの用い方も学ぶことができます。
日本で活動する
アートセラピストの皆さまが
更に専門的な知識を
手に入れることが可能です。
詳しくはこちらからご覧くださいね。
さて、表現アーツセラピー
トレーニングコースの
受講をご検討中の方から、
「英会話が苦手です」
「自分自身の持っているトラウマを解消できますか?」
などの質問が届いております。
ホームページをご覧いただくと
専門用語も多く、不安になりますよね。
それぞれについて、回答してまいりますね。
配布資料等につきましても、翻訳したものをお渡しいたしますので、どうぞご安心ください。
現在治療を受けておられる方は、主治医にご相談の上、受講の検討をお願いいたします。
また、トラウマの研究では、神経系統に閉じ込められている圧倒された根本的なパターンの再調整に、
ダンスや音、太鼓のリズムなどが、役立つことがわかってきています。
このコースでは、そういったトラウマの治療の場面でのアーツの用い方も学ぶことができます。
いかがでしたか?
受講を検討中の方へ
参考になりますと幸いです。
事務局:吉田
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから