声の表現や自身のエネルギーがみなぎった感覚で驚きました! | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

 

アーツ・コミュニケーション・ラボでは

アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし


・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

 

声が自由になる

ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチが来日いたします。

 

6月1日から6月4日までは3泊4日

熊野古道で有名な

熊野でのリトリートを開催!

 

 

グラミー賞の候補にもなったことのある

シルビア・ナカッチと朝も昼も夜も

ずっと歌いづづけることができます。

 

 

 

ワークショップに 
ご参加くださっても、 


もちろんたくさんのことを 
得ることができます。 


しかし、リトリートでは、 

3泊4日の間

ヨガ・オブ・ボイスのメソッドを通し

声を出し続けることで

 

声が枯れてでなくなる

疲れて声がでなくなる

ということは全くなく

 

 

 

むしろ

声の幅が広がって

どんどん自由になっていくのです。

 

 

その結果

自分の内側にある力や

可能性に気づくことができ

 

自分自身を信頼することができ

やりたいことに向けて

行動できるようになります。

 

 

シルビア・ナカッチのリトリートで

自分の持つ声の可能性に気づき

声のヨガのファシリテーターとして

活躍するようになったのは

 

 

石川県在住の

声のYoga ファシリテーター

大山口瑠美さん

 

 

昨年も

シルビアのリトリートで

サポートスタッフとして活躍してくださり

 

 

今年も引き続きリトリートの場を

サポートしてくださることとなりました

 

 

今日は

声のYoga ファシリテーター

大山口瑠美さんを

ご紹介いたします。

 



 

 

はじめてリトリートに参加したきっかけは?

当時、3歳の息子を預けて4日間のリトリートに参加することに決めたのは、わたし自身が人生をいいわけせずに生きていくためだったと思います。
ヨガ・オブ・ボイスは、子どもが生まれる以前に森すみれさんのアーツセラピーのリトリートの一部や定期クラス、シルビアの1日のワークショップで体験した事があり声のワーク自体が好きでしたが、引っ越してから3年ほどクラスへの参加はブランクがありました。
妊娠して子どもを身ごもって引っ越した地元で、散歩をしながら自然と歌ったりして、後にそれはシルビアの言う「メディスンメロディー」で、わたし自身を支えて大きな力を与えてくれていたと分かりました。そして、好きな場所でトーニングしたりして歌っていると「これは私の声?誰の声だろうか?」と思う声が聞こえてきくるようになり、ヨガ・オブ・ボイスをもう一度再開してこの体験が何なのか知りたくなりました。
独り身から、子どもを持つ母となり、この未知の変化の中でも私らしく生きるにはどうしていったらいいのかを声を通して掴みたいという気持ちもありました。そして、私は立ち止まったときには「大好きなことから初めてみるといい」という信条があったので思い切って参加申し込みしました。

 

 

 

 

リトリートではどの様なことが解決しましたか?

声は、出せば出すほど調子が整っていきました。リラックスしてワークを受けているうちに、びっくりするほど声の幅が広がって自由に歌うことを楽しんでいました。4日間も歌うなんて、疲れそうだなと思っていた予想は大いに外れて、声の表現や自身のエネルギーがみなぎった感覚で驚きました!
自分の持つ力、可能性を前向きに捉えられるようになり、その後ヨガ・オブ・ボイスを地元石川県でも続けられるように、翌月からヨガ・オブ・ボイスティーチャーの森すみれさんからファシリテートを学び始めました。

 

 

 

 

これからの課題について教えてください。

自分の体験を活かして、自由に生きていきたい方のためになるサービスを構築すること。
 

 

 

 

シルビア・ナカッチの印象をお教えください。

とてもキュートで、愛に溢れ、もの凄く鋭い洞察力の方。
対面するときに、今の私だけでなく過去や未来も深く見て大切なことを話してくださっているのが分かりました。
 

 

 

 

どんな人におすすめしたいですか。

自分の力はこんなものだと、見くびっている方。
 

 

 


瑠美さんありがとうございました^^
 

 

自分の人生に

言い訳をしない生き方をするために

 

 

3歳の息子さんを預けて

4日間のリトリートに参加する決意をされたそうです。

 

 

小さなお子様がいながら

家を空けるのには

戸惑いもあったことでしょう。

 

 

リトリートに参加して

自分の持つ力、可能性を前向きに捉えられるようになり、

 

その後

ヨガ・オブ・ボイスを

地元石川県でも続けられるようになった瑠美さん

 

 

お母さんが自身を持って

生き生きと活躍する姿を

きっと息子さんも応援していることでしょう

 

 

息子さんが生きていくうえでも

自分の力を信じることはとても大切なこと

 

 

自分の力を信じることができないと

子どもの持つ力を信じることはできません

 

大人が変われば、子どもも変わる

 

自由に生きていきたい方のために

シルビアからの学びを続けられる

瑠美さんの活躍から目が離せません。

 

 

そんな瑠美さん

熊野のリトリートでも

ワークをサポートしてくださいます。

 

 

これからヨガ・オブ・ボイスや声を使ったグループを

作って行きたいと思っていらっしゃる方も

瑠美さんから、貴重なお話が聞けるかもしれません。

 

 

自分の力はこんなものだと、諦めたくない方

自分の力を信じてこれから何かをはじめたい方
シルビア・ナカッチ来日リトリートは、こちらから↓体験できます。↓

____________________________________________________________

 


ヨガ・オブ・ボイスの創始者
シルビア・ナカッチからのメッセージ

 

 

シルビア・ナカッチ来日プログラム主催

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ

理事長北尾真理子からのメッセージ

 

・シルビア・ナカッチ来日プログラムの最新情報

・キャンセル待ち・追加募集のご案内

・ヨガ・オブ・ボイスについてお知りになりたい方は

「ヨガ・オブ・ボイス通信」へご登録ください。
宝石赤ご登録はこちらから


 

 

事務局 吉田

 

 

 ◆シルビア・ナカッチ来日プログラム2019◆

宝石赤リトリートIN熊野 5月24日で募集締切

2019年6月1日(土)-4日(火)

会場:飛雪の滝キャンプ場 
三重県南牟婁郡紀宝町浅里1409-1 
JR新宮駅からタクシーで30分 
駐車スペース有り 
https://hisetsu.jp/main/access/ 

 

宝石赤ワークショップIN静岡 満席 → 増席して満席

2019年6月8日(土)、9日(日)

会場:やどきり座(SOZOSYA キネマ館内) 
静岡県静岡市葵区人宿町2丁目6-10 SOZOSYAビル2F 
JR静岡駅 徒歩15分 
駐車場あり 
http://sozosya.co.jp/access ;
 

 

宝石赤コンサートIN東京 受付準備中

2019年6月14日(金) 

会場:Balance 銀座 
JR有楽町駅・東京メトロ丸の内線/日比谷線/銀座線 銀座駅 
銀座駅C8出口よりスグ 
https://bsf-balance.jp/#access ;

 

 


宝石赤個人セッション

2019年6月1日(土)-4日(火) 熊野  満席

2019年6月6日(木) 神戸 満席

2019年6月7日(金) 西宮 満席

2019年6月13日(木)-15日(土) 東京 満席

 


■声が自由になる ヨガ・オブ・ボイス定例クラス
宝石赤神戸クラス
2019年1月10日(木) 13:30-16:00
2019年2月7日(木) 13:00-16:00
2019年3月21日(木・祝)  10:00-12:30 / 14:00-16:30
2019年4月17日(水) 18:30-21:00
詳しくはこちら

宝石赤京都クラス

2019年1月20日(日) 10:15-12:45

詳しくはこちらから

宝石赤東京クラス

2019年1月13日(日)18:00-21:00

2019年4月14日(日)17:30-20:00

詳しくはこちら

 

2019年1月14日(月) 10:00-12:00

詳しくはこちら

宝石赤ラーガの基本

2019年2月7日(木)18:00-20:00

詳しくはこちら


ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

詳細はこちらから

 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 毎月一回を目安に、読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガ ジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちら からお申し込みくださいませ!