なぜ音が癒しになるんでしょう?! | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

 

アーツ・コミュニケーション・ラボでは

アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし


・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

 

 

声や音
音楽には

癒しの効果があるって
ご存知でしょうか?




2001年4月に
日本音楽療法学会が設立され
 

 

「音楽療法」と言う言葉も
広がりましたね。




ですので
音楽が癒しになる
なんとなく知っている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?



だけど
実際には
「なぜ音に癒しの

 効果があるのか?」


と聞かれると


 

なかなか答えにくい
と思いませんか?

 

 

 

なんとなく

頭にイメージできても

 

 

 

人に説明するのは

ちょっと難しいかもしれません。




2019年2月2日(土)開催の
ミュージックセラピーワークショップ
『声と音とバイブレーション』では



音楽の理論や歴史にも触れながら、
声や音、音楽を使った
セラピーについて
お伝えします。
 

 

 

 

「なぜ音に癒しの

 効果があるのか?」


ということについても

 

 

ワークを通して

体感すること

 

 

理論で学ぶことで

よりわかりやすく

学ぶことができます。

 

 

 


~このような方々におすすめです~
☑歌ったり、音楽が苦手だと思っていらっしゃる方
☑音楽を使った癒しに興味をお持ちの方
☑音や声で自己表現をしたいと思っていらっしゃる方
☑即興演奏に興味がある方、即興をやってみたい方


======= 
お客さまのご感想
=======

【なぜ音がいやされるのかわかりました】

なぜ音がいやされるのか少しわかったような気がします。
言葉から詞をつむぎ、音をつくって曲につなげるプロセスがとても楽しかったですし、自分の中の創造性を
少し感じることができたのがうれしかったです。
ありがとうございました。

______________

【次へ進む勇気につながりました】

「呼吸と声は連動している」と体感しました。
自分の声(振動)に同調してもらえた時の安心感は次へ進む勇気につながるのだと思いました。
グループにおけるホールドは、ついつい「まとめなければ」という我が出ることに気づいたと共に、

グループから立ちのぼる振動を感じられたのはよかったです。


======= 
こんな体験ができます
=======

♬【声や音、音楽による癒し】
まずは、自分自身の声、自分自身の振動で
体と心ほぐし。

いろんな音、あるいは音楽を
体で感じながら、
自分の内側をゆっくりと探索していきす。

♬【声や音で遊んでみる】
声や音で遊ぶことは、
歌の上手下手や音楽的なセンスとは関係ありません。

子供の頃に戻った気持ちで、
音や声、言葉で遊んでみましょう。


♬【声や音、音楽を使ったセラピー】
声や音は、人がコミュニケーションをする上で、不可欠なもの。

言葉を超えたコミュニケーションは
深い癒しの感覚を引き起こします。

また、音を使うことは
セラピーの際に不可欠な「安全な場」をつくるのにも有効な方法です。

このような声や音、音楽を使ったセラピーの方法を学びつつ、
ご自身の気づきや癒しの時間としてください。

※持ち物※
お使いになりたい楽器があればお持ちください。
大きなものは、申し込み時にお伝えください。
笛やカリンバ、マラカスなど、
小さな楽器類はご連絡いただかなくても構いません。

========
講師紹介
========


森すみれ
アーツ表現セラピスト
Vox Mundiスクール認定 ヨガ・オブ・ボイスティーチャー

阪神淡路大震災後のボランティアをきっかけに、アート表現による癒しの力を実感しアートセラピーに取り組む。
2006年からは「アーツ・コミュニケーション・ラボ」を立ち上げ、アーツセラピーの普及に力を注ぐ中、2008年にジンジャーヒルファーム(ハワイ島)でヨガ・オブ・ボイスに出会い、シルビアを師事する。
2012年の初来日から、毎年シルビアのワークショップをオーガナイズする。サンフランシスコ、インドでのワークショップにも参加し、2015年に日本人ではじめてヨガ・オブ・ボイスサーティフィケートを取得。
また、薬剤師としての経験からも、声やアートの表現は薬の代替となること(Arts as Medicine)、健康に自分らしく生きるための自己変容の道具となることを実感し、ヨガ・オブ・ボイスやアーツセラピーを各所で提供している。

========
概要
========
◆日時
2019年2月2日(土)10:30-16:30

◆定員
10名

◆参加費
10,000円(税込10,800円)

◆場所
100BANスタジオ
神戸市中央区江戸町100番地 高砂ビル内
三宮駅(JR・阪急・阪神)から徒歩7分



◆お申込み
下記フォームよりお申込みください。
https://55auto.biz/aclab/registp.php?pid=21

。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。

 

声や音、音楽による

深い癒しの感覚を

ぜひ体験しにきてくださいね。

 

 

事務局 吉田

 

 

 ◆今後のイベント情報◆

宝石赤アート・ダイアログ「子ども時代の私と出会う」
2019年1月12日(土) 14:30-16:30

詳しくはこちら

宝石赤アート・ダイアログ「自分のルーツを辿る旅」

2019年2月9日(土)14:30-16:30

詳しくはこちら

宝石赤アーツセラピー・ステップアップコース

2018年12月1日(土)スタート

アーツセラピーをより深く学び、現場で活かせる知識やスキルを習得できる実践者向けのコースです。

詳しくはこちら


宝石赤アーツ表現セラピー 実習ワークショップ
2019年1月26日(土)開催
詳しくはこちら

宝石赤ミュージックセラピーワークショップ
 「声と音とバイブレーション」

2019年2月2日(土)10:30-16:30
詳しくはこちら

宝石赤ダンスセラピーワークショップ
2019年3月30日(土)、31日(日)開催
詳細は今しばらくお待ちください。
 

■声が自由になる ヨガ・オブ・ボイス定例クラス
宝石赤神戸クラス
2019年1月10日(木) 13:30-16:00
2019年2月7日(木) 13:00-16:00
詳しくはこちら

宝石赤京都クラス

2019年1月20日(日) 10:15-12:45

詳しくはこちらから

宝石赤東京クラス

2019年1月13日(日)18:00-21:00

詳しくはこちら

 

2019年1月14日(月) 10:00-12:00

詳しくはこちら

宝石赤ラーガの基本

2019年1月10日(木)18:00-20:00

詳しくはこちら


ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

詳細はこちらから

 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 毎月一回を目安に、読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガ ジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちら からお申し込みくださいませ!