濃ゆい濃ゆい2日間を終えられた方の感想をご紹介いたしますね!
M・Oさん(40代/女性/看護師)
それぞれの人の中に美しさを見ました。
本当にその美しさに私の魂が喜んでいるのをはっきりと感じることができました!!
言葉ではなく、人のやさしさを体感した!!
腹の底からエネルギーが出て、胸でつっかえてくるしかった。
【初参加】E・Sさん(30代/女性/会社員)
自分の中にものすごいパワーがあり余ってるんだなーと思いました。
物事は思ってるよりシンプルなのかな、と思った。
ただただ自分が楽しんでいることを自分は望んでるんだなとわかった。
宮田加代子(マギー)さん(50代/女性/音楽療法士)
今日は何か人と人とのすき間にいたい感じだったけど、
踊りの輪に出されると思考はなくなり、ただ音とエネルギーを感じて動いていた。
身体ベースのことは早い。
石もメッセージを伝えてくれていた。
感情がない訳ではない。見てこなかっただけだ。今日は少し見えた。
そして絵の中にすでに歩いている道と自分自身のエネルギーを見つけた。
M・Uさん(40代/女性/会社員)
たくさん声を出し、この空間にいるー!!と実感していました。
絵の中に自分の核が描かれていたことに気づきました。
M・Mさん(60代/女性)
評価しない・されないことのここちよさ
まだ思考はありますが、また来たいです。
心とたましいと体が喜びました。
Y・Nさん(30代/女性)
わきでる感情や思いを表に出すことの気持ちよさ、楽しさを味わいました。
同時に、おさえようとする抵抗感も強くあり、
そこへ向きあうことも大事だと思いました。
40代/女性
声や息は2割ほどしか出てないし、身体を通ってないなぁと感じました。
ここちいい声は、小さかったように感じます。
身体の奥から音を出す時にオエとなって、涙も勝手に出ました。あくびも。
サークルの中での踊りは、とても楽でがんばってなくて、リラックスしてできました。
ずっとずっと右回りに身体が勝手にひっぱられてとまりませんでした。
途中ていこうして、左回りにまわろうとしたけど、また右回りにもどされた感じです。
自分の絵をみて、もっとしっかり自分にねづいていこうと思いました。
絵は途中から胸もひらいていいかんじにかけました。
いかがでしたでしょうか?
言葉にできたこととできないこと。
いろいろな感情や感覚がまだまだうごめいていると思います。
一人で表現してみることももちろんいいことなのですが、
やはり誰かとシェアしたり、表現の受け手がいるということが大切だと
セラピストの方々はおっしゃいます。
是非こういった場を活用して、ご自身を深めていってくださいね!
事務局のユウリでした
【アーツ・コミュニケーション・ラボ 今後のイベント】
◆『アーツ・コミュニケーション・ラボ受講生による実習ワークショップ』
2月5日(日)
午前の部 10:30~12:00
午後の部 13:30~15:00
◆『国際ソロプチミスト神戸』出店
11:00~15:00 森すみれ個人セッション
◆『ヨガ・オブ・ボイス創始者 シルビア・ナカッチ来日ワークショップ』
6月10日(土)・11日(日) 神戸ワークショップ
6月17日(土)~20日(火) 長野リトリート
【アーツ・コミュニケーション・ラボ 定期ワークショップ】
◆1月21日 メイキングコラージュ 10:30~12:00
◆1月26日 ヨガ・オブ・ボイス木曜クラス 10:30~14:45
◆2月9日 ヨガ・オブ・ボイス木曜クラス 10:30~14:45
◆2月11日 ヨガ・オブ・ボイス土曜クラス 14:15~17:30