一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボのブログへお越しいただきありがとうございます。事務局スタッフの吉田です。
今日は、神戸で開催される「対人援助職の方のためのアートセラピー」と言う
ワークショップをご紹介したいと思います。
医療、介護、教育、保育、矯正などの対人援助職に携わっている方へ
他者のサポートに疲れていませんか。
対人援助のお仕事に関わっている方は、
ついつい自分自身のことを置き去りにして、
目の前の方の為に一生懸命に関わります。
そして、気がついたら、自分の心もからだもぼろぼろ・・・。
そんな日々のお仕事を振りかえる場
様々な感情の共有の場にしてください。
このワークショップに参加することで、
みなさんがそれぞれの癒しを得て、さらにエンパワーできることでしょう。
このワークショップの講師である、アートセラピストの藤井蕗さんは、
イギリスでアートセラピーを学ばれ、、
日本では、洛和会音羽病院医療介護研究アートセラピスト(高齢者、ホスピス、子ども)として
ご活躍されてきました。
また、「対人援助のためのアートセラピー」という本を
神戸学院大学人文学部人間心理学科講師、臨床心理士の山上榮子先生と共著で出版されています。
![]() | 対人援助のためのアートセラピー 3,024円 Amazon |
対人援助職の分野で、幅広く活躍中の藤井蕗さんのワークショップ
ぜひ、体験してみてくださいね。
<概要>
■日 時:10月29日(土) 10:30~12:30
■会 場:RoomB
■定 員:20名
■参加要件:医療・介護・教育などの対人援助のお仕事をされている方々
■参 加 費:3,500円
ワークショップの詳細はこちらから!
<お申し込み>
こちらのフォームからお申し込みいただけます。
*このワークショップは、「アーツArtsでかわる アーツArtsでかえる2016~私の世界が広がる2日間~」イベント会場内でのワークショップです。10月29日、30日の2日間に渡り10種類のワークショップが体験できます。その他のワークショップも体験してみたい方は、こちらのページをご覧ください。
10月20日までにご予約の方にはイベント会場内で使っていただける1,000円分のチケットが付いてきます。
■ファシリテーター紹介
藤井 蕗(アートセラピスト)
1999年京都教育大学発達障害学科卒業後、ドイツ、スウェーデンにて、障がい児・者に関わる仕事をする 。
2002〜2004年英国ハートフォードシャー大学大学院アートセラピー科在籍。2004年7月修了。
その後、医療法人にて高齢者、精神疾患を抱えた患者、発達障害を抱えた子ども達とのアートセラピーを実践。
2008年、「対人援助のためのアートセラピー」(誠信書房)を共著で出版。
次男が18トリソミーを抱えて生まれてきたことから、2013年夏に退職。次男のケアに携わる。
昨年夏に次男を亡くし、その後は長男、三男の子育てをしつつ、公立小学校にて特別なニーズを抱 えた子どもたちの支援を行っている。
詳細は、こちらからご覧いただけます。
【主催】タッチアーツ・プロジェクト
【協賛】一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ
【後援】神戸市
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。