原キョウコさんからのメッセージ「静の中の動 動の中の静」 | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

(一社)アーツ・コミュニケーション・ラボのブログへお越しいただき、
ありがとうございます。

事務局スタッフの吉田です。

4月16日(土)、17日(日)に開催するワークショップ
ダンスセラピーワークショップ~大地とるながる身体~の
講師原キョウコさんのメッセージをご紹介いたします。

是非お読みください。

2016年3月18日 原キョウコさんからのメッセージ「静の中の動 動の中の静」
身体の中には
静かな湖のような空間を持つことが必要だ。
生きることや動くことに汲々としていると
身体の内に静けさを保てなくなる。

走り続けていると
自ら止まる、ということができなくなることがある。
止まるということが「強制終了」という「停止」になることが多いように思う。

静止と停止は全く別のものだ。

「静止」の中には
じっと止まっているように見えても
その中に
かそけき声があり
かそけき動きがある。

動いたあとに、
そっと身体の動きを止めてゆく。

指先から水が滴るように
その運動のエネルギーを水滴のように落としてゆく。

静止の状態を
じっと感じてみると
身体の内部感覚がじんわりと浮き上がってくる。

樹のように、
そこに立ち尽くす。

内と外とのエネルギーを交感し合い
「世界」の中に「存在」している身体を感じてみる。

身体の中に静かな空間を取り戻し、
そこを風が吹き渡っていけばよい。

いつでも身体の中には風の通り道をつくらなければならないのだ。

静なる空間は聖なる空間でもある。

それをいつでも取り戻せる身体であれば
動いていても静けさを感じることができ、
静かにしていても動きを感じることができる。

死と生も、本来そのような関係であると思うのだ。

新しい細胞が生まれ、古い細胞は毎日死んでゆく。

死と生を同時に孕んだ、われわれの身体を、
われわれは生きるのだ。



今日は、とっても深いメッセージを頂戴しました。

ダンスセラピーワークショップ
~大地とるながる身体~チラシはコチラです。

原キョウコ ダンスセラピー表
原キョウコ ダンスセラピー裏

お読みいただき、ありがとうございました。



当法人では、
アーツセラピー(アートセラピー)の基礎から応用までを
本格的に学んで様々な分野のお仕事にご活用いただける講座を提供しております。


心理療法、カウンリングやコーチングをしている方で、
アーツセラピー(アートセラピー)を今のスキルにプラスしたい!と言う方、

絵画講師、音楽講師、ダンス講師など、アート活動に関わる先生をしている方で、
もっと生徒の個性を引き出せるようなアプローチを探している!

あるいは、生徒のメンタルな問題の対応に困っているなどのお悩みをお持ちの方

是非、この機会にご受講ください!!

「アーツ表現セラピー基礎コース」
4月13日開講 水曜日コース
5月21日開講 土日コース 
いよいよスタートいたします。
詳細はコチラ→http://a-c-lab.or.jp/lecture01/

基礎コース