東洋大学の能登ゼミ(9/13~20)

今年も能登町班をサポートしました。学生の希望テーマ「能登町内における廃線利用の可能性」を調査するべく、地域のいろんな方にお話を聞きに行きました。鉄道を作った方、元車掌さん、廃線を活用して新しい取り組みをされている方、鉄道が縁で結ばれたご夫婦。どの方も、どの場所も、地域の方に繋いで頂きました。その対応の素早さといったら!本当にありがたかったです。。

かつての駅舎を巡ると、ホームの跡や線路があったであろう草むらから、列車が走る姿が想像できました。もし今も繋がっていたら、能登の海、山、素晴らしい風景が見えただろうなと。地域の方からは「もったいない、悔しい。」そんな声が多く聞かれました。能登線が幻になってしまわないように、語り継ぐ手段がありつづけて欲しいと思います。


旧鵜川駅


のと鉄道旧車両(藤波運動公園近く)


旧九十九湾小木駅

学生たちは、自らのバックパッカーの経験から、駅舎をゲストハウスとして活用する提案をしてくれました。楽しげな間取り図も付けて。自ら携わりたい!と熱いコメントをくれた子もいました。また会えるといいな!調査中、移動の車内はスタンドバイミーをひたすら流していたので、この曲で能登を思い出すことでしょう!(笑)
週末は輪島市門前の猿山岬に行ってきました。
今は雪割草が見頃です。登山客のおばさまが「ブーケ!ブーケ!」と叫ぶほど、可憐なお花があちこちに咲いていました。これだけ群生しているのは国内でも珍しいそうです。



この日は猿山岬灯台が一般開放されていました。



灯台の灯りと同じ目線になると、納得の解放感です。よい眺めでしたー。眼下に広がるケヤキの森が新緑を迎える頃は、また違った景色が楽しめそうです。



ぽかぽか陽気でも風が冷たかったこの日、、使うタイミングがいまいちわからなかったハンドウォーマーを初装着できました!この冬の心残りがひとつすっきり。
七尾市田鶴浜町の赤蔵山へ行ってきました。



苔むした石敷きの参道と名水100選の御手洗池がとっても神秘的でした。



池をのぞくと、こちらにも美しい苔がびっしり。苔好きにはたまらないのでは。



鮮やかな緑と木々の紅葉に癒されて、目がさらによくなりそうです。次は2.0なのですが…。
数年前にCMで見て、心惹かれた郵便局に行ってきました。
能登町の三波簡易郵便局です。音楽は夏川りみさんの「涙そうそう」でしたよね。木造の渋い建物がとっても印象的でした。

$あっつのブタログ


今でも普通に営業しています。
ちゃんと郵便物を出すために、お邪魔しました。

$あっつのブタログ


郵便局の目の前は日本海です。
天気がよくて、素晴らしいロケーションでした。

日本郵政グループの広告ギャラリーから能登半島編のポスターが見られます。
http://www.japanpost.jp/group/tvcm/index12.html
http://www.japanpost.jp/group/tvcm/index22.html

ぶーぶー三波簡易郵便局
石川県鳳珠郡能登町波並2062-1
中能登町にある石動山には、気持ちのいいブナ林があります。

$あっつのブタログ


かつては山岳信仰の拠点として栄えた石動山。
最盛期の中世には約3000人の衆徒がいました。今でもいたるところに史跡や石段が残り、歴史を感じます。写真の行者堂の辺りから背後にブナ林が広がり、きれいな緑に癒されます。

$あっつのブタログ


神仏に供える聖なる水とされたイワシガ池。
杉やアテの木から差し込む光で、より神聖な雰囲気でした。

$あっつのブタログ


ここで、セラピストさんとコラボして、「癒しの森のサロン」ツアーをしました。
(「癒しの森のサロン」は石動山と鉢伏山で実施しています。)
サロンを森へ移して、自然の中でマッサージ&お茶でゆっくりしていただきました。
自然に包まれると、肩の力が抜けてゆるゆるになります。
私なんかは、すぐにあくびが出てねむくなるほど…。
そんな環境でのマッサージは、とっても気持ちがいいんです。

癒されに森へ行くって、いいもんです。
携帯がつながらないのもおすすめですよ(笑)

癒しの森のサロンの様子はこちらからご覧ください。

ぶーぶー石動山(せきどうさん)
石川県鹿島郡中能登町石動山
http://www.ishikawa-maibun.or.jp/sanpo/sekidousan