シベリアジュリン | 野鳥探してポタリング 今日の一枚

野鳥探してポタリング 今日の一枚

近所の多摩川、野川の河原をポタリングして出会った野鳥を紹介しています。
珍しい野鳥は少ないですが、東京近郊で見える150種ぐらいが紹介できたらと思っています。
ただ、2019年3月17日から出会った順に紹介しているので、どのくらい掛かるかは分かりません。

シベリアジュリン(シベリア樹林)

 

ポタリング範囲の河原に初めて来ていました。

オオジュリンに、よく似ているので

今までは来ていても気が付かなかったかも知れません。(笑)

 

葦の穂に止まって

オオジュリンは葦の茎に主に止まるので見分けのポイントになります。

 

下嘴が肌色に近いので見分けのポイントになります。

オオジュリンの下嘴は灰色ですが、光の状態では白く見える時があります。

 

背中の羽の入りも、オオジュリンに比べ薄いように感じます。

 

葦の穂を咥えて

 

葦の茎に止まって

 

喉が少し黒いので♂と思われます。

 

穂の上に乗って

 

穂の中の種を食べているのでしょうか。

 

前から

 

葦の穂に止まって

 

コメは閉じました。