ホットカーラーとヘアアイロンどっちが傷まない? | 美容師 佐々木祐司 〜外国人風を日本人に似合わせる〜

美容師 佐々木祐司 〜外国人風を日本人に似合わせる〜

横浜Lilouで口コミで人気の美容室Lilou(リル)のブログ☆



ホットカーラーと
ヘアアイロンどっちが
ダメージが少ないか??


{7B673CE1-25DC-4561-8034-CA0F0AE99BD3:01}




これに関しては
美容師の間でもたびたび
議論されています。





まずヘアアイロンね!



ヘアアイロンの設定は
大体100度から200度前後で
設定できる物が多い★




ヘアアイロンのメリットは
カールが自由に作れ
操作性に優れている
カールがすぐ作れる



などが挙げられます。



最近は
美容院での仕上げの時には
必ずといっていいほど登場
するアイテムだよね!




一方ホットカーラー。
{E8E53663-483E-4C84-918A-D1616D1B598A:01}



ホットカーラーのメリットは
ヘアアイロンと比べ温度が低い
のでやけどしにくい
巻いて置けばその間にメイク
したり自由に動ける


などが挙げられる。





そして問題の
ダメージに関しての比較!




まず温度ね!




先ほども書いたように
比較的ホットカーラーの方が
温度が低いと言われているんだ!





実際に計ったことないから
本当のところは分からないけど




メーカーさんなどに聞くと
大体80度位と言われてるみたいね★





ヘアアイロンはというと、
100度から200度前後で調節
出来るものが多いよね!



 僕は低温派だから120度位で
使ってる★





温度だけで見るとホットカーラーの
方がダメージしにくい!
と言えるよね!




ただもう一つ考えられる
ダメージ要因があるんだ。



それは
熱を与える時間。




時間で比べると
ホットカーラーの方が
熱が加わっている時間が
断然長いよね?





卵焼きで説明してみよう!




強火で短時間で焼こうとすると
表面は焦げ、中は半生状態に
なるのが想像できるかな?



次は弱火でじっくり焼いてみよう!
じんわり焼いていくから
中までしっかり火が通って
全体が焼けるよね!


これを、熱によるたんぱく変性とか
言ったりする。



どちらも熱によってたんぱく変性を
起こし、元の生卵には戻らなく
なるんだ。



これ、髪もたんぱく質だから
同じような事が言えるんだよね!




要は、焼き方の違いってだけで
両方ともダメージはするってこと。





で、ここからは個人的な意見
なんだけど(美容師さんによって
意見も違うからね)




ヘアアイロンを当てる時間を
しっかり守ればこちらの方が
ダメージは少ないと思う。




時間を守る方法は



温度が120度で髪を巻き、心の中で
『いーち、にーい、さーん』
って数えてみる。




それ以上は熱を当てないでおくれ。




さっき言ったように
こげこげになっちゃうからね。





そんでそのままの形で冷ますんだ。




そしたらクルんとカールがつくはず!




ダメージ毛の人なら120度も
いらないと思うよ★




このように、髪もたまごと一緒で、
熱の当て方と時間で大きくダメージが
変わってくるんだよね。




だから、正しい
アイロン操作ができるなら、
僕はヘアアイロンで巻く事を
おすすめしますよ(^_^)




ちなみにドライヤーでも
同じことが言えるから気
をつけてね♫


カールアイロンの温度に関しては、
こちらもみてみてね!
↓↓↓



佐々木祐司

*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* 

佐々木祐司の
人気記事

↓↓↓↓↓
 





゚.+°  ゚+.゚゚.+°  ゚+.゚゚.+°  ゚+.゚





お悩み解決美容師

佐々木祐司

{5409D7E7-BA9A-422A-890F-8AFE5A89EF98:01}



営業時間 10:00~21:00

09048603838(個人)

LINE ID. sasamin911

sasakiyushi911@gmail.com