*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
日常生活で髪が傷むのはなぜ?
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
みんなに髪が綺麗になって
ほしいから。
今日は
日常生活で髪が傷む要因と
僕がお客様だけにやっていただいて
いる秘密をご説明します☆
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
Twitterフォロワーさん
3500人突破!!
美容師 佐々木祐司で検索
佐々木祐司はLINEもやっています!
お気軽にお友達登録宜しくお願いします
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
ヘアケアで1番大事なのは
髪のphコントロール♡
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
髪のphコントロールってなに?
皆さん、phというのは
ご存知ですよね!
一般的に、0~14までで表記
される水素イオン指数という
ものです☆
数値7が中性
7より低い数値が酸性
7より高い数値がアルカリ性です
髪にもph値というものがあって
髪の強度が1番強い状態は
弱酸性と言われています☆
日常生活では弱酸性の状態で
あることが髪にとっては最も
良い状態ということですね!
で、この安定している状態が
続けば良いわけなのですが
普通に生活しててもそれを
維持するのは結構難しいんです。
それはなぜかというと、
髪は肌と違い自分でこの弱酸性の
状態に戻すことが出来ないから。
自分で戻すことが出来ないと
言うことは戻してあげないと
常に髪は傷み続ける状態になって
しまいます(*_*)
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
髪が弱酸性でなくなるのはなぜ?
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+
髪が弱酸性じゃなくなるのは
なんで??
それは、
ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正
などのアルカリ剤が含まれている
薬剤をつけたとき。
これらの薬剤には、髪をアルカリ性に
する働きのあるものが含まれています。
それは髪がアルカリ性になると
キューティクルが開き薬剤が浸透
しやすくなるためです。
しかし
これが、ヘアダメージの大きな要因
となります。
美容師がカラーした後に酸性の液体を
つけるのは髪に残留している
残留アルカリというものを
除去するため☆
ホームカラーでは、この作業が
省かれているためカラーした直後
から徐々に髪はダメージしていき
かなり危険な状態が続きます。
僕らも美容院では残留アルカリを
除去していますが
残留アルカリというものは
完全に除去できず
徐々にアルカリ性に引き寄せらて
しまうんです。
それは、水道水の影響も
あります。
東京の水道水で説明すると
平均7、5程の中性領域。
中性と言っても髪にとっては
アルカリ寄り。
ですので、カラーやパーマをしていな
いとしても徐々に髪が安定しない
状態になってしまうんですね。
だから、僕はお客様には
お家でも弱酸性にもどすものを
使っていただいてます!
アルカリオフ
3日に一回程、髪全体に
馴染ませて五分程おくだけなので
非常に簡単☆
こういうアイテムがなかなか
無かったのでお客様には数年前
からなるべく使っていただくように
しています(^_^)
僕の髪質改善には、必須の
アイテムとなっています!
髪が弱酸性になるとキュッと
締まった感じか手触りでも
わかります☆
日常で髪を傷めたくない方には
是非使って貰いたいアイテム☆
今回はちょっと難しいテーマで
お話しましたが、これを知っておけば
あなたの髪質は確実に変わりますよ♡
ではまたー(^_^)
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
モテ髪アドバイザーの
人気記事
↓↓↓↓
NHKワールド
Kawaii internationalにて
僕の作る『可愛い』が
特集されます
↓↓↓↓↓
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*