*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
何を基準に選ぶ?
損をしない為のシャンプー選び!
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
Twitterフォロワーさん
3500人突破!!
美容師 佐々木祐司で検索
佐々木祐司はLINEもやっています!
お気軽にお友達登録宜しくお願いします
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+
シャンプーを選ぶ基準!
皆さんは何を基準にしていますか?
ネット上を検索してみる
とシャンプー解析サイトという
ものがあります。
シャンプー解析サイトとは?
シャンプーの成分を分析して
そのシャンプーを5つ星で
評価しているサイトです
シャンプー解析サイトが
良いシャンプーの基準としている
のが
1. 髪や頭皮に刺激がなく
2. かぶれる恐れがなく
3. 汚れは適度に落とし
4. カラーリングが落ちにくく
5. 高額でない
6. 量がたっぷり
7. 限りなく無添加
8. シリコン不使用
の8つのポイント!
しかし、本当にこの8つのポイントで
シャンプーの良し悪しを
判断して大丈夫なのでしょうか?
僕はこのシャンプー解析サイト
まったく信用する
必要がないと考えます(^_^)
シャンプー解析サイトは
マイルドな洗浄力や
髪に良いとされている成分を
多く配合しているシャンプーを
『良いシャンプー』
として、評価しているからです!
例えば、ベタイン系の
アミノ酸系の洗浄成分が
使われているかどうか?
ペリセア、リピジュア、ヘマチンなど
の成分がどの程度配合されているか?
一般の方には、なんのこっちゃ
分からない成分を、丁寧に
細かく分析してくれています!
しかし、これはシャンプーの
根本的な考えがずれているんです。
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
シャンプーの根本的な部分とは?
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
さきほど挙げた、
マイルドな洗浄成分や
髪に良いとされている成分。
マイルドな洗浄成分
↓↓↓↓↓
そもそも
シャンプーは汚れを落とす
ためのものです。
例えば、食器を洗ったあと
油汚れを落としきれずヌルヌルしている
状態をどう思いますか?
じつは、
洗浄力を低くすることなんて
いくらでもできます。
洗い上がりがしっとりしている
↓↓↓↓
髪にとって良い状態
ではありません。
この間違った認識が
髪の状態を悪くさせる危険が
あります。
そしてもう一つ、
髪に良いといわれる成分!
この成分、シャンプーに高配合
されたところで
意味はありません。
想像してみてください
ただの洗剤に
髪にいいと言われている
成分をいれたとします
たっぷりと!
それで髪を洗ってその成分が
髪に良い働きをすると
思いますか??
洗浄成分は
界面活性剤です。
泡立つのは界面活性剤の
働きによるものです☆
界面活性剤
↓↓↓↓↓
汚れを落とすもの
その界面活性剤に
たっぷりの髪に良いとされる成分を
いれたらどうなると思いますか?
泡と共に
シャワーで流れると
思いません??
仮に、その成分が髪に残ったと
しましょう!
界面活性剤の中に配合されていた
成分が髪に残るということは
界面活性剤も一緒に髪に残るはずです
界面活性剤の中にさらされていた成分
が髪に長期間残ってしまうこと
ほど悪い状態はありません。
だから僕は
シャンプー解析サイトは
信頼できないんです。
シャンプーの根本が
ずれているからね(^_^)
モテ髪アドバイザーは
シャンプーにもとことんこだわって
いるんですよ☆
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
モテ髪アドバイザーの
人気記事
↓↓↓↓
NHKワールド
Kawaii internationalにて
僕の作る『可愛い』が
特集されます
↓↓↓↓↓
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*