8月も後半に入り
学校が始まるから髪色を
暗くしようと
考えている方も多いと思います
今日知って頂きたいのは
市販ヘアカラーのこと
よくTwitterやLINEなどでご相談頂く
内容の一つなのですが
「市販ヘアカラーでおすすめ
ありますか?」
というご相談。
答えは
おすすめはありません。
美容師としては
考えている方も多いと思います
今日知って頂きたいのは
市販ヘアカラーのこと
よくTwitterやLINEなどでご相談頂く
内容の一つなのですが
「市販ヘアカラーでおすすめ
ありますか?」
というご相談。
答えは
おすすめはありません。
美容師としては
市販で染めることのリスクを考えるとすすめられません。
というわけで今回は
市販カラーをすすめられない
理由をまとめました!
まず市販ヘアカラーの特徴から
見てみましょう!
☆市販カラーの特徴☆
1、経済的
2、臭いが少ない
3、しっかり染まる
おっ!?
これって良い事ばかり??
ここで美容師の僕が詳しく説明
していきたいと思います
まず注目して頂きたいのが
3のしっかり染まるという事!
しっかり染まる=良品
というのはちょっと違います
しっかり染まる
↓↓
ムラにならない
↓↓
ムラにならないくらい薬が強い
↓↓
ムラにならない
↓↓
ムラにならないくらい薬が強い
そう薬剤が強いんです。
市販品で一番多いクレームが
「染まらなかった」という
クレーム。
せっかく買ったのに
染まらなかったら
納得いきませんよね!
そのクレームが出ないように
しっかり染まるものを作る
当然薬剤のパワーは
納得いきませんよね!
そのクレームが出ないように
しっかり染まるものを作る
当然薬剤のパワーは
強くなりますね
毛先までしっかりと強い薬で
仕上がりがサラサラになるのは
トリートメントという
コーティグ剤が入っているからです
その時の仕上がりは綺麗ですね!
ただ長期的に見てみると、、、
そのコーティングが剥がれ、、
ダメージがでてくるはず。
そもそも
ヘアカラーする目的とは??
オシャレでいたい♫
綺麗な髪で印象を変えたい♫
そんな思いがあるはずです
ダメージしている髪は
とても綺麗にはみえません。
結果ダメージした髪をケアする為に
ヘアケアに無駄なお金をかけたり
しなければいけません。
じゃあ美容院で染めるヘアカラーは
何が違うの?
つづく、、
毛先までしっかりと強い薬で
仕上がりがサラサラになるのは
トリートメントという
コーティグ剤が入っているからです
その時の仕上がりは綺麗ですね!
ただ長期的に見てみると、、、
そのコーティングが剥がれ、、
ダメージがでてくるはず。
そもそも
ヘアカラーする目的とは??
オシャレでいたい♫
綺麗な髪で印象を変えたい♫
そんな思いがあるはずです
ダメージしている髪は
とても綺麗にはみえません。
結果ダメージした髪をケアする為に
ヘアケアに無駄なお金をかけたり
しなければいけません。
じゃあ美容院で染めるヘアカラーは
何が違うの?
つづく、、
佐々木祐司の人気記事
↓↓↓↓