無添加、オーガニックシャンプー
って頭皮や髪に良いイメージだけど
どうなんですか?
最近、LINEを使って
全国から髪の悩みや質問を
受けているのですが
その中でも
圧倒的に多いのが
シャンプーに関しての質問。
シャンプーに関しては
美容師でも混乱してしまうほど
Web上には色んな情報、
広告、口コミがあります。
実際に美容師によって
意見も大きく分かれて
いますしね!
シャンプーについては
何回かに分けて書こうかと
思ったので
今日は
オーガニック、無添加などの
シャンプーについて。
無添加シャンプーていうと、
一般的には、肌に良い、髪に優しい
というイメージをされる方が
多いようで
広告などをみると、
○○○フリー、○○無添加
などよく見かけると思います。
そのなかでも
パラベンフリーなどは
よく見かけますね(^_^)
じゃあパラベンフリーは
いいのか?
簡単にいうとパラベンとは、防腐剤の
一種だそうです。
ほとんどのシャンプー
(シャンプーだけに限らず)には
防腐剤が含まれてます。
では防腐剤とは?
その名のとおり、
腐敗を防ぐもの。
配合されていなければ
当然、、
腐ります。
パック詰めされて、
配送されて、店頭に並ぶまで。
ヘタしたらこの間にも
腐ってしまうかも
しれません。
更に開封して、お風呂場の
様な湿度の高い場所なんか
においておけば、、、
雑菌が繁殖してしまう
可能性が非常に高くなりますね。
という衛生上の問題もあり
シャンプーには、必ず
防腐剤なるものが入って
いるのです。
じゃあパラベンフリーのシャンプーは
腐るという事ですか?
腐るという事ですか?
という問題になる訳ですが
ですが、
先程も書いたように
防腐剤の入っていない
シャンプーは衛生上考えれません。
ということは
パラベンフリー=
防腐剤無し
ということではないんですね。
必ずパラベンに代わる
防腐剤の役目をするものが
含まれているはずです。
そして、
代わりに使われている
防腐剤が安全という
保証はどこにもない。
というところがポイント!
ということで僕なんかは
無添加シャンプーだろうが
なんだろうが
結局代わりになる
何かが含まれてると思い
○○無添加という言葉はあまり
信用していません。
信用してないというより
無添加だろうが何だろうが
無添加だろうが何だろうが
気にしてないですね笑
そもそもシャンプーは、
髪に良いものだと思ってないし
(洗浄剤ですからね)
シャンプーで髪を補修?
頭皮を育てる?
ヘアケア?
肌に優しい?
シャンプーは
洗浄するものですから
なかなか考えにくいことですね笑
ただ、しっかり流すこと
を心がけていただければと
思います(^_^)
しっかり流せば身体には
影響がでるものではないですし。
それにしても、最近はシャンプー
への関心が高まっていますね!
質問頂く内容も、
シャンプー関連、くせ毛、前髪
髪のダメージがほとんど。
全国的に美容に対する意識
が高まっている証拠だと思います!
シャンプー記事に関しては特に
ご質問が多いので
また細かく書いていきます(^_^)
あくまでも個人的に色んな
情報を集めたまとめですが
みなさんの参考になれば嬉しいです。