こんなすてきな話を聞きました

【日本一の男のつくり方】
ある起業家の実話だそうです。
その方は3店舗の飲食店の経営をしていましたが、
一生懸命働いているにもかかわらず 毎月150万円前後の赤字が続いてたいたのだそう。
打開策が見えない。
そんなある日、やっと片言でちょっと話すようになった子どもが、何かを自分に告げようとしています。
でも、何を言っているのかよくわかりません。
よくよく聞いてみると…
「にほんいちのぱぱ」
…。
思わず涙がこぼれたそうです。
なんと自分は情けない人間なんだろうと。
日本一のパパ。
その子どもの言葉に素直にうなずけない自分が悔しい。
それから彼は一念発起し、なんと、料理の味まですべてを改善しようと全力で取り組み始めます。
研究に研究を重ねた料理が、次第にお客様に喜ばれるようになり、結果、2年後には25店舗にまで店舗数が拡大したのだそう。
「にほんいちのぱぱ」
この8文字の言葉が彼の人生を変えたのです。
ところで、なぜ、そんな小さな子どもが「にほんいちのぱぱ」という言葉を知っていたのでしょうか。
それは…
彼の奥様が、ふだんから子どもに語りかけていた言葉だったからです。
「あなたのパパは日本一のパパよ」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
良い家族だよね

人は素敵な言葉を信じて行動する事で変わるんだね

素敵な言葉を選ぼう
