いやァー久しぶりに完全なお休みでした
残念ながら雨が降ってしまいましたが、今日はかなり活発に動き回りました
朝から区役所いっていろいろな手続きをしたんですが、手続きって本当に面倒ですよね、、、
でも後回しにすると何かと大変なことが多いのでしっかりしないと
ってことでいろいろ用事を済ませて、午後からは前の店の同期の壮平とデートしちゃいました
場所は今月のBRUTUSって雑誌でも話題の阿修羅展
仏像の知識が限りなく0に近い僕ですが、BRUTUSとかCASAとかPenって雑誌に影響されやすい僕は昨日いきなり壮平にチケットあるから行こうって誘われてノリノリで行っちゃいましたよ
実際こういうのに行くといつも思うのが、幼い頃にもっと勉強しておけばよかったって思います
歴史をもっと知っていれば本当にもっとこういうのが楽しめたと思うんですよね
でも行ったら行ったで何もかもが新鮮で楽しめました
仏像の迫力に圧倒されてました
この阿修羅展は興福寺創建1300年記念ということで開催されたらしいです。
一具像として造られた阿修羅像が有名な八部衆像、十大弟子像の現存する14体が興福寺以外でそろって展示されるのは初めてだそうです
八部衆は仏の眷属(けんぞく)として取り入れられたインドの神々で、6本の腕や鳥の顔といった異形の姿で表され、少年の姿をかさね、清純な表現をつくりだしています。憂いや、切なさ、凝視など目の表現がすごい作品でした
釈迦の十人の主だった弟子の像のうち現存するのは6躯。その一つ一つの像に自信や強い意思、落ち着きや、悟りといったそれぞれの経歴に由来する内面性がみえるのです
1300年も前の寺に保管されていた像が今もなお何かを伝える力を持っているのは本当にすごい事ですね
まーあったく知識は無いですが素晴らしかったです
あー大恐竜展行きたくなってきたし、
これから横浜開国博もあるし行きたいとこが多すぎる
ってことで仏様の顔に癒されましたとさ