


最近の阿部まりあブログは… なぜかギャンブルの話ばかりになってしまい…(^_^;) 阿部まりあブログというよりギャンブラーブログになってしまいました(^_^;)先週の競馬の話もちょっと…と思いましたが(買わなかったけど、もちろん的中o(^▽^)o まあ~ギャンブル自慢はこれくらいにして…。たまには真面目な話でもしようかと(^-^) これ私の昔からの愛読書♪ひとつは私が卒業した玉川学園の創立者 小原國芳先生が書かれた『贈る言葉』です。金八先生の歌ではありませんが…(笑) この本 とても好きです!時々 思い出したかのようにこの本を読む時があり、心が落ち着くような心が洗われるような感じがしますp(^-^)q ギャンブル好きな私ですが実は、文学部教育学科だったので、熱心に教育の勉強に取り組みました。卒業論文もやはり教育について書きました!テーマは「芸術教育論」です。その時にこの本を隅々まで読んで色々と芸術や教育について研究しました(^-^) もちろんパチンコや競馬のように研究に研究を重ね…(笑) たどり着いたのは「進みつつあ
る教師のみ人を教うる権利あり」ということでした。そこに教育の真髄があり、そこからスタートしなければならないと気づいたのです!まさに「教育」とは「共育」なのです。そしてまたこの本には私が大好きな言葉と私の人生のモットーがあります。『人生の最も苦しい嫌な辛い損な場面を笑顔をもって担当せよ』この言葉のように阿部まりあも生きることができたら、本当に最高だと思ってますo(^▽^)o いつも笑顔を忘れない 苦しい時も笑顔を忘れない!そんな強く たくましい人間になりたい!! 辛く苦しい時こそ笑顔で頑張る!!そんな生き方ができたら… 今日はすごく真面目に語ってみました(^o^)v-~~~ そろそろギャンブルとは「おさらば」かぁ?!(苦笑)