浸水外灯の追加回答&パナソニックのポスト | i-smartでコンパクトかつ個性的な平屋の住み心地日記♪
コッタです♪

先日、妻と買い物の帰りに(23時頃)、半袖&スリッパで夜道をヨチヨチ歩いているおばあちゃんを見かけました。



「こんな時間に運動とは元気だね~。」



と、はじめは通り過ぎたのですが、20分程してやっぱりおかしいと思い引き返して話しかけました。

受け答えも少し違和感があったので、失礼ですが認知症で徘徊しているのではないかと判断して警察に保護を依頼。


おばあちゃんちゃんと帰れたかなぁ。


こういうのって連絡無いもんなんですかね?


さて、本題です。

過去記事にあった宿泊体験棟で発見した勝手口外灯の浸水事件の追加回答が頂けましたので報告します。

140817_0756~01.jpg

実はけっこう前に聞いていたのですが、着手承諾の焦りや昨今の太陽光問題で今まで放置しておりました。


結論から言いますと、




「締め込みが緩かった」



と判断したそうです。

まず中身を捨て、締め直した後にホースによる放水をして確認したが浸水等が確認できなかったそうで。


画像は浸水時そのままですが緩んでいるように見えますかね?


それが事実ならシビアですよね~。


採用されている先輩方のお宅は大丈夫でしょうか?


今一度、増し締め確認する事をオススメします。



次に、これも過去記事ですがパナソニックショールームに行った際に

「パナソニック製の郵便ポスト」

を発見しました♪

140914_1052~01.jpg

パナソニックの照明が50%引き(地域差アリ?)で採用できるので、ポストも同じ値引き率でいけるか聞いてみたのですが…









ダメでした…。


世の中そんなに甘くないですね。