コッタです♪
今回は外溝業者さんに教えてもらったカーポートの実態?を記事にしたいと思います。
業者さんから聞いた話そのままなので真偽は不明ですが、参考までに♪
我が家はカーポートも検討しているので、設置するにあたり業者さんに聞いてみたんです。
コッタ
「カーポートってホームセンターとかでも売ってますよね?
しかも安く。
同じメーカーを採用するなら正直なところカーポートだけでもホームセンターで施工してもらった方が安く済むんじゃないですか?」
業者さん
「あ~それよく言われます。
私どもも同じメーカーから仕入れているのに何故あんなに値引きできるのか疑問に思ってメーカーに問い合わせた事があるんですよ。
そうしたら、同じ品番の物でもホームセンターに卸している物とは別物なんだと回答をもらいました。
姿形は同じでも、パイプの肉厚などを薄くしたりしてコストカットをした商品を卸しているそうです。
なので強度や耐久性が多少落ちると思いますが、それでも良ければホームセンターでされると良いと思います。」
だそうです。
真偽は不明ですが、コスパという意味では一応、理に叶った内容ですよね。
九州地方は積雪はほとんどありませんが、台風の上陸は多い方だと思うので強度が低いとちょっと困ります。
まあ真偽がどうであれ、過去に実家の車庫をホームセンターで設置してもらった際に基礎がデタラメだったのが発覚し、全部バラして基礎から全てをやり直してもらった経験があるので、やはり専門業者さんに頼んだ方が良いかなぁ。
カーポートの強度が高くても基礎が弱かったら意味ないですしね。
皆さんはカーポートの施工はどうされてるんでしょ?