昔からある格言に「情けは人のためならず・・・」という語句がありますよね
少し前に得意満面になり意味を問いただしていた人が居ました
格言としての意味なら正解を答えるのは簡単なのですが・・・・
文言を分解して読解してみると「情け」「は」「人の」「ため」「ならず」になります
誤解を招かないように、短歌と同じように 上の句 と 下の句 が有れば誰にでも解る
意味になるのですが・・・
コノ文言は、未完成であり未成熟の代表的な格言の一つなのでは無いでしょうか
言葉の意味を正確に伝えられないのなら
「情けは人のためならず 巡り巡って・・・・」と 下の句を追加して一つの文言にするべき
だとσ(^^)は思ってました。
まっ!! そんな事は、個人的な些細な疑問ですが(笑)
こんな動画が有りましたのでご紹介します
じゃ
スタート!!
少し前に得意満面になり意味を問いただしていた人が居ました
格言としての意味なら正解を答えるのは簡単なのですが・・・・
文言を分解して読解してみると「情け」「は」「人の」「ため」「ならず」になります
誤解を招かないように、短歌と同じように 上の句 と 下の句 が有れば誰にでも解る
意味になるのですが・・・
コノ文言は、未完成であり未成熟の代表的な格言の一つなのでは無いでしょうか
言葉の意味を正確に伝えられないのなら
「情けは人のためならず 巡り巡って・・・・」と 下の句を追加して一つの文言にするべき
だとσ(^^)は思ってました。
まっ!! そんな事は、個人的な些細な疑問ですが(笑)
こんな動画が有りましたのでご紹介します
じゃ
スタート!!