オートマタの延長線上にある【カラクリ】の時計版です。。。 ソノ構造版です


が、コノ「万年時計」の工夫は 良く考えて有る  


現在と違い ギアを切る際も 公式すら無い時代に 大きな歯車を切る作業も大変だったと思います


実は! a_aok4も コノ番組を見てから 上野国立科学博物館に この「万年時計」を見学に行ってきました


さりげなく展示されていましたが しみじみて来ました


その他、興味のアル展示物も沢山あり 


【科学】に興味がある人には楽しい場所かもしれません 


「美術」「科学」「工業」「観測」「天体」「マクロ」...... 上野は意外と楽しい場所です。。


では、スタート!