世界の屋根と言われているヒマラヤ参脈。
そう、、インドの上 中国の左隣あたりに有ります 有名な山と言ったら「エベレスト」ですが
エベレストって何処いら辺にアルの?
疑問に駆られて探してみました
場所はこの写真の中央付近にあります 画像3時方向に「カトマンズ」が目印で 真横に延長していった場所を探すと見えて来ますから 参考に ど~~ぞ!!
アップしてみるとコンナ感じ
中国側から エベレストを中心に東方面を向きました
ど~~~んと近寄ると 山脈の中でも独立邦として聳えているんですね
しゅう曲山脈の名前の通り 地層がハッキリと読み取れます
大陸移動の際に 「インド」が ユーラシア大陸と衝突した際に押し出された陸地が 【シワ状】になり 東西に延びる山脈を形成しました
余談ですが 「日本」でも同じ現象が見られます
「伊豆半島」 は過去には フリピン方面から近寄って来た「島」でしたが 本州と衝突して現在の伊豆半島が形成され、衝撃で「箱根」「富士」山系が活火山として出来ました。
序に、「カトマンズ」に立ち寄ってみた所 街中は都市部としての風景が有りますが 1歩郊外に踏み出すと山合いを切り開いた 段々畑や棚田が広がっていました
しかし、平野部に暮らすσ(^◇^)にしてみれば コけだけ労力を尽くしてどれだけの耕作面積を得られるのだろうと感心してしまいますが、 現地の人達にしてみれば 畑や田んぼを切り開き耕すのは死活問題。。
改めて日本に住んでいて良かったと思い。 切磋琢磨しないといけないんだな!!と感じる今日でした。