日本に帰るにあたって、なんの知識もなかった私。

今回二人の子を幼稚園と保育園に入れることになり色々と勉強しました!

 

まずそもそも幼稚園とこども園てものがあることすら知らなかった私(笑)

自分が卒園したところっていうだけで上の子が入れて頂いた(本当は定員だったのに)預け先が認定こども園だったのは本当にラッキーでした。最初は「え?1号とか2号ってナニ???」っていうレベルで、言われるがままに書類とか出してたくらい。

結局自分もパートタイムとはいえ働くことになり、そのために上の息子を夕方まで預かって頂く必要が出たのですが、1号から2号に切り替えて同じ場所で預かっていただくことができているので、本当に本当によかったー。

そして下の子も3号の認定を取得し、しかも前年度の所得がタイの所得額なのでとりあえずは保育料もかからず(笑)預かって頂いています(私の仕事の都合で上の子とは違うところですが)

ざっくり言うと幼稚園児に相当する年齢の子で一般的な幼稚園の時間だけ預かってもらいたい場合は1号、それを超えて保育していただく必要がある場合は2号、それよりも幼い子で保育の必要がある場合には3号なんですね。

ちなみに親が労働していると見なされるには月に48時間以上就労している必要があるそうです(そのため私は勤務日を当初の予定より増やしてもらいました)

求職中ということで2号認定を受けることも可能ですが、その場合には就職活動を報告する必要があり、また3か月ごとにステータスを更新する必要があります。私たち夫婦は当初2人とも求職中で2号と3号の認定を申請し、その後双方ともに職場から在職証明を出してもらい提出しました。

その他にも妊娠中とか介護があるとか、その他の理由でも2号や3号の申請はできるようです。

ちなみに、親の就労時間が80時間を超える場合には2号でも長時間保育がお願いできるみたい。いずれにせようちはその予定はないので今のところ詳しくは調べてませんが……(相方くんは80時間超えてますけど)

 

現政権が子育て支援策をたくさん打ち出してくれているおかげで、上の子の給食費とかだけで今のところ済んでいます……タイにいた頃はナーサリー代がめっちゃ高かったので嘘みたい(笑)

 

ほんと、日本て子育てしやすいかも……(田舎のせいか人もめっちゃ優しいし)