いっぱい食べてね!!! | まるくんとニャン太くんの同居生活

まるくんとニャン太くんの同居生活

2015年3月11日生まれのネザーランドドワーフ「まるくん」。そして2016年11月6日生まれのロシアンブルーの男の子「ニャン太くん」。
長男「ともにいちゃん」、次男「なおにいちゃん」と一緒に元気に仲良く育ってね。

こんにちは☆

 

明日から急激に寒くなるらしい、まる&ニャン太地方です。

もう今日から寒いところも多いそうで、人間もうさちゃんも猫ちゃんも気を付けたいです。

 

さて、うちには牧草入れが4つあります・・・。

素材も大きさもまちまちの4つの牧草入れ。

もともとチモシーをそんなに食べてくれなかったまるくんが、どれだったらたくさん食べてくれるんだろう、一番食べやすい形はどれなんだろう?とママが試行錯誤した結果です。

 

いろいろ試した結果、ここ数カ月落ち着いていたのは100均のステンレスの菜箸入れ?でした。





これは確かに食べやすそう♪

赤ちゃんウサギさんでも食べやすそうなので、ウサギショップでも使われていました☆

 

でも、去勢手術後、急にチモシーが大好きになったまるくん。

とにかく良く食べてくれます。

ウサギ病院で、体重計(ウサギさんが乗れるのですよ)いっぱいのチモシーを一日で食べる子だっていますよ~って言われてもいまいちピンとこなかったママ。

でも一日に何度もチモシーを補充するようになって、ようやくその意味が分かった気がしました。

 

で、牧草入れさん、交代で~す♪




 

うちで一番大きい牧草入れ。

チモシーを留めているのであまり散らかることなく食べられます。

それに惹かれて購入したものの、その当時そんなにチモシーが好きではなかったまるくんは、ひっぱり出してまで食べたいと思ってくれず・・・。お蔵入りとなっていたのでした(笑)

 

これに朝いっぱい詰めて。

 

 

夕方にはからっぽ。


 

そしてまた詰める☆

 

 

残ってるけど香りも落ちてるし・・・と毎日大量に処分していた頃とは大違いです。


 

 

他のウサギさんがどのくらい食べているのは正直分からないけれど、ママの中でたくさん食べるうさちゃんNO1といえばまろ&モネさんちのモネちゃん☆

今ちょっと体調崩してるけど、すぐにまるくんなんて及びもしないくらいたくさん食べて元通り元気になりますように!!

 

 

それではまた。
読んで頂いてありがとうございます☆
 
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
にほんブログ村

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう