大掃除はほとんど終わっていないものの、とりあえずお正月飾りだけは飾り付けた昨日。
そして今日こそ、家族みんなで大掃除!!!!と張り切っていたママ。
でも。。。
早朝のこと。
「お母さん、吐き気がする。熱もある。」と、とも兄ちゃん。。。
まず思ったのは10年ぶりの大流行と噂されているノロウイルス・・・。
「10年ぶり」の言葉が他の家庭よりも重く感じられるのは、まさに10年前の当たり年、とも兄ちゃん生後9か月の時のこと。
もちろんママ&パパも、9カ月の新米両親。
ノロウイルスが何かもよく分からず、まず子供が吐くのも初めてで、吐くたびにお着替えさせていた、今思うとびっくり両親・・・。
病院に着いてビニール袋を渡されて、そうか!と思ったのでした(笑)
そして赤ちゃんのノロは周り中に移るもので、パパが倒れ、ママが倒れ、手伝いに来てくれたおばあちゃんにもうつったのでした・・・。
そんな因縁のノロウイルス!ノロは嫌・・・。と思ったママですが、とりあえず吐き気より高熱の方が辛そうで。
こうなってくると、次に疑うべきはインフルエンザ???
予防接種はしていますが、かかるときはかかるしねえ・・・。
そんな疑いの中、病院へ行くと診断はまさかの溶連菌!!
溶連菌も高熱とのどの痛みで辛い病気です(泣)
とも兄ちゃんは早速お薬を飲んで静養に入りました☆
溶連菌はお薬がよく効く病気なのですぐに治ると思います。
ただ・・・。。。
残されたのはママ&パパ&なお兄ちゃんの三人でやる大掃除・・・。
とも兄ちゃんは即戦力だったのでこの状況はかなり厳しいです。
でもとも兄ちゃんが治ったら皆で年末年始を楽しもうね!!!ということで三人で大掃除を始めました。
まあね。。。分かっていたことですけどね・・・。
なお兄ちゃん、役に立ちませんね・・・。
むしろ邪魔・・・?とも言いますね。
普段どれだけとも兄ちゃんが面倒を見て、気分を盛り上げてやらせていてくれていたかが分かる結果でした。
とりあえずまるくんのケージの大掃除とへやんぽスペースのコルクマットをすべて洗って干しました☆
まるくんのとこが一番大事だからね!
綺麗になって本当にうれしいんだけどね・・・。
他もやらないと!!!
ちなみに。。。
パパは重い扉に足を挟まれて、驚いた拍子に頭もぶつけたとかで、休憩中・・・(苦笑)
明日、頑張ろうかな・・・。
とも兄ちゃんは明日もゆっくり休んで早く治そうね。

それではまた。
読んで頂いて
ありがとうございました(^-^)/

にほんブログ村
▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう