朝から怒り心頭! | まるくんとニャン太くんの同居生活

まるくんとニャン太くんの同居生活

2015年3月11日生まれのネザーランドドワーフ「まるくん」。そして2016年11月6日生まれのロシアンブルーの男の子「ニャン太くん」。
長男「ともにいちゃん」、次男「なおにいちゃん」と一緒に元気に仲良く育ってね。

おはようございます。
 
朝から怒り心頭のママです。
あ、まるくんは元気です!
それを踏まえて・・・。
 
 



まるくんのケージは、リビングのベランダ側の隅に置いてあります。
そしてそれを囲むようにリビングの横一辺を柵で囲って部屋んぽスペースができています。
普段、人がいるときはケージは開けっ放しですが、人がいなくなる時はたとえちょっとお風呂・・・程度でもケージに入れて閉めるようにしているママ。
へやんぽスペースから出てきたことは一度もありませんが、うさぎの跳躍力!!!
本気になれば飛び越えることだって可能です。
リビングに出て来たら、危ないものだらけです・・・。
 
 
昨夜もリビングのカーテンを閉めて(カーテンを閉めるとへやんぽまるくんがかじるので寝るときまで上にあげてあります)、まるくんのペレットを入れて、チモシーも山盛り入れて、ケージに毛布も掛けて、「まるくん、おやすみ~」と寝たママ。
その後、パパが帰宅しました。
 
で、朝。
とも兄ちゃんと一緒にリビングに行くと。。。
 
 
困った顔で部屋んぽスペースにいるまるくん!Σ( ̄□ ̄;)
 
 
え??パパの閉め忘れ???
(過去に一度あります・・・)
 
 
見ると、ケージの扉は・・・・
 
 
 
 
閉まってます・・・。
 
 
 
は????
 
 
 
つまり。
 
 
ママが寝て、パパが帰宅して、ケージを開けた。
(開けて開けてとケージをガジガジするらしいです)
カーテンの裏か何かで遊んでいるまるくんに気づかず、ケージのハウスの中にいるものだと勘違いしてケージを閉めて寝た・・・と。
 
 
 
なにやってるのよ!!!
まるくんになにかあったらどうするのよ!!!!!!!
 
 
締め出されたまるくん。
お水もペレットもチモシーもケージの中。。
可哀想に。
 
ママが寝たのが深夜一時。
多分パパが帰宅したのが一時半くらい。
寝たのは深夜三時くらいかな。
 
ママが起きてきたのが朝七時。
その間四時間余り・・・。
ママがあげたペレットはほとんど食べきっていたので大丈夫だとは思うのですが・・・。
 
カーテンもガジガジしていたし、慌てて朝ヘアボールリリーフをなめさせ、大好きなオーツヘイを山盛り入れました。
おなかは柔らかいし、チモシーもオーツヘイも食べてるしお水も飲んでいるので、とりあえずこのまま様子見で。
 
へやんぽスペースにもハウス的なものがあるので、寒かったらそこに入ってたのかな・・・。
ケージに毛布かけたって何の意味もないじゃない!!!とまだ怒りの収まらないママでした。
 
本当に何事もなくて良かったです・・・。




ごめんね、まるくん。
これから「ケージを閉めるときはまるくんを確認!」って張り紙貼ろうかしら?
 

 それではまた。

読んで頂いて

ありがとうございました(^-^)/


にほんブログ村
 
 
 
 
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう