ネザーランドドワーフの標準体重って?? | まるくんとニャン太くんの同居生活

まるくんとニャン太くんの同居生活

2015年3月11日生まれのネザーランドドワーフ「まるくん」。そして2016年11月6日生まれのロシアンブルーの男の子「ニャン太くん」。
長男「ともにいちゃん」、次男「なおにいちゃん」と一緒に元気に仲良く育ってね。

おはようございます。

気づくともうお正月も終わり、

あと少しで学校や幼稚園も始まりますね。

まるくんも、

あと一週間で生後10か月になります。

うちにお迎えしてからは

8カ月ちょっとでしょうか。

この間、ずっとママを悩ませていたのは

まるくんの体重の変化でした。

ちょっと書き出してみると・・・。

お迎え時(生後1か月ちょっと) 358グラム

生後2か月になった日 481グラム

生後3か月になった日 723グラム

生後4か月になった日 850グラム

生後5か月になった日 945グラム

生後6か月になった日 996グラム

お迎えの日から6ヶ月になるまで

一日も欠かさず体重を測ってきたママ。

特に三カ月になるまでは

とにかく1グラムでも

減っちゃったら大変!とばかりに

かなり神経質に測ってました(((^_^;)

でも生後6か月になった時、

半年の検診で行った

うさぎ専門病院の先生に

「ペレットがちょっと多いですね。

もう6か月ですから

大人用に切り替えっていって、

最終的には一日に20グラムくらいに

するのがいいですよ」と言われたのです。

比較的ペレットの切り替えは

うまくいって、

一日20グラムにもできたのですが、

まるくんの体重は

なぜかどんどん減っていき・・・。

生後7か月になった日 930グラム

生後8か月になった日 907グラム・・・。

12月に入り、

体重 897グラムに・・・。



もちろん減り始めてすぐに

病院に電話をしてアドバイスは

受けたのですが、

「背骨を触ってみて

ごつごつしてなければ

大丈夫ですよ。」との返答。

一日20グラムは、

まるくんには少なすぎるのかなあと

思い直して12月からは

一日25グラムくらいを

食べています。





今の体重は906グラムです。



でも。。。

はて?これでいいのかしら・・・??と

毎日思いながらペレットをあげている

ママです。

ネザーランドドワーフの標準体重、

お迎えしたショップでは1キロくらいと

聞いていたのですが、

まるくんの場合、

なにせ、今の体重は生後5か月の頃よりも

少ないわけですから・・・。





もちろん個人差(個兎差?)も

ありますし、

一概には言えないでしょう。

とりあえず今まで病気一つしないで

元気に育ってくれているのですから

これがまるくんの適正体重なのかなあ。


まるくんは、

ママにとって初めてお世話する

ペットです。

だからか、やっぱりいろいろ心配だし、

他の子とも比べたくなってしまいます。

神経質に離乳食から幼児食まで

作ってもらったとも兄ちゃんと、

何となく食べられるものが増えてた

なお兄ちゃんとの差を

しみじみ思い出してしまった

ママでした(笑)


本当はペレットの量も、体重も、

実はそんなに大事なことじゃないんですよね。

大切なのはまるくんが元気にしているか!

ですよね☆





これからもペレットの量に頭を悩ませつつ、

初めての育兎を頑張りたいと思うママでした。


それではまた。

読んで頂いて、

ありがとうございました。




にほんブログ村