ケージガジガジ対策③ <呼びりん>編 | まるくんとニャン太くんの同居生活

まるくんとニャン太くんの同居生活

2015年3月11日生まれのネザーランドドワーフ「まるくん」。そして2016年11月6日生まれのロシアンブルーの男の子「ニャン太くん」。
長男「ともにいちゃん」、次男「なおにいちゃん」と一緒に元気に仲良く育ってね。

おはようごさいます。

今日はとも兄ちゃんが

一年で一番楽しみにしている

イベントの日ですo(^-^)o

小学生対象の

イベントなんですけどね(;^_^A


さて。



かじり棒をつけても

かじり柵を取り付けても

とも兄ちゃんが説得しても、

ケージガジガジはなかなかやまず・・・。








ならば!

この際発想を変えてみよう(・ω・)/

と考えたママ。


このケージガジガジは、

「まるがガジしてるよ~

誰かきて!!」

と、

人の気を引きたい為に

しているもの。

要はガジガジ呼びりん!なわけです。




ならば、



ケージガジガジ以外に


呼びりんになるような物が


あればいいんじゃないの??


というわけで、

取り付けましたo(^-^)o

鈴です(・ω・)/





扉のかじり柵をガジガジすると、

鈴が鳴る仕組みo(^▽^)o

これで

鈴をならす



誰か来てくれる



という図式が理解できたら

完璧:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

なわけです。












でもね・・・。


理論上では

完璧に思えた

このプラン。




なぜか、


まるくんは


鈴を鳴らしてくれません・・・。


扉のかじり柵を


ガジガジしないのです・・・。


たまたま・・・


なのか


それとも


鈴の音が

怖いのか・・・?


でも

鈴がついていない所は









まだまだ、


改良が

必要なようですね。

もし、

今後

この呼び鈴が

役に立つような

日が来たら、

またお知らせしようと

思います(=⌒▽⌒=)





それではまた。


読んで頂いて

ありがとうございました(*^▽^*)


にほんブログ村