給水ボトルの怪??? | まるくんとニャン太くんの同居生活

まるくんとニャン太くんの同居生活

2015年3月11日生まれのネザーランドドワーフ「まるくん」。そして2016年11月6日生まれのロシアンブルーの男の子「ニャン太くん」。
長男「ともにいちゃん」、次男「なおにいちゃん」と一緒に元気に仲良く育ってね。

こんにちは。

昨夜、初めての歯が抜けたなお兄ちゃんです(*^▽^*)



普段だったらもう寝ている夜9時。

キャーキャー大騒ぎ(;^_^A

まるくんも、びっくりです(・・;)




さて、今日はまるくんの給水ボトルについて・・・。


まるくんはうちに来るまで

うさぎ専門店で育っていますが、

初めて会ったとき、

可愛いピンクの給水ボトルを

使っていました。

初めてウサギさんをお迎えする我が家、

当然全く同じ給水ボトルを購入(=⌒▽⌒=)


でも・・・

IMG_20151110_105022624.jpg 
  



わざわざ、一代目とあるので

お気づきだと思いますが、

まるくんはこのボトルから

お水を飲んでくれませんでした(。>0<。)

うちについて、

ケージを組み立てて、

チモシーとかペレットを入れて、

給水ボトルも設置して・・・。

でもチモシーとペレットは食べてくれるのに

一向に飲んでくれないお水・・・。

赤ちゃんウサギだし、ママは心配で心配で・・・。

どうにも見ていられなくなり、

差し出したのが次のお皿(*⌒∇⌒*) 

IMG_20151110_105023027.jpg 
  



これ、とも兄ちゃんとなお兄ちゃんが

離乳食初期で使っていた小皿です(^▽^;)

これを入れてあげると

美味しそうにぺろぺろお水を飲んだまるくん。



でもね、給水ボトルの方が衛生上良さそうだし、

お出かけの時もひっくり返したりしないで安心だし、

何とか給水ボトルも使ってほしくて

いつもお皿と一緒に設置してました。


でも。。。

一向に給水ボトルから飲む気配のないまるくん。

そこで・・・。


IMG_20151110_105023297.jpg
 

 


3台目、給水ボトルを新調しました!




ネットでいろいろ調べて、

ペットショップでも聞いて・・・。



でもでも・・・。

やっぱりまるくんは

給水ボトルからは飲んでくれません(T_T)

IMG_20151110_105023735.jpg 



そうだよね・・・。

お皿からの方が飲みやすいよね。

楽に飲めるお皿を覚えちゃったら

給水ボトルからなんて飲めないよね・・・(>_<)

パパは、甘やかしたから~なんて言いますが、

何度も頑張ったし、

やっぱり無理なのかも・・・。


で、もう給水ボトルは諦めて、

お皿タイプを購入したのが

現在の4代目・・・。



IMG_20151110_105024197.jpg 



はあ。

これまで

長い道のりでした(;^_^A

でも、病院の先生に相談しても

問題ないっていうし、

意外にそういう子も多いって聞くし・・・。

まあ、仕方ないかな・・・。


IMG_20151110_105024607.jpg 



うん。

ママはもう諦めました。

だから、せめて

できる限り綺麗にお水飲んでねI



それではまた。


読んで頂いて

ありがとうございましたI




にほんブログ村