A&Cギャラリーです。

 

 

猛暑、猛暑だ、わーいわーい

浮かれ調子で言ってみたら、暑さも楽しくなるかなと思いまして。

 

こんな日でもお客さまは来てくださいますので

嘆かない、ぼやかない、ありがたい。

 

 

 

 

 

季節が春だとよかったのですが

真夏のチューリップもクールな色使いで良きですよ。

 

 

 
 
金型を使ったハンドステンシル。
フランスの Digoin Sarregueminesで作られました。
 
パターン名はもちろんTULIPES
1940年代のものです。
 
 

 

 

 

 

縁取りがチェックのリボンのよう。

お皿は丸ですが、縁取りの錯覚で12角形のように見えます。

 

スモーキーなブルーで、可愛くなりすぎないところがいいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フランスの陶磁器メーカーの歴史は長い上に複雑で

何度調べても小ぶりな頭には残りません。

 

 

Sarregueminesの始まりは1790年。

ナポレオンが顧客だったといわれても時代背景がピンとこないのですが。

 

産業革命があり、戦争があり、陶磁器業界はいつも大変だったのです。

 

 

「Sarreguemines」が「Digoin Sarreguemines」になったのも戦争の影響です。

 

 

第二次世界大戦中は工場は差し押さえられて、ヴィレロイ&ボッホが管理していたこともありました。

 

 

1978年には同じフランスのリュネヴィルグループに工場を売却して、食器の製造は終了しました。

 

 今でもファンの皆さまがとても多いディゴワン,サルグミンヌです。

 

 

 

 

 

Digoin Sarregueminesのバックスタンプは

DigoinだけのものやSarregueminesだけのもの、Digoin Sarregueminesのものと

いろいろあるのですが

これはあまり見かけないバックスタンプです。

 

 

TULIPESパターンだけに使われたバックスタンプなのか、時代背景が関係しているのか

気になりますがわかりませんでした。

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

22㎝ 深さ4㎝

 

 

価格

税込2800円  何枚かありましたが残り1枚になりました

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】