A&Cギャラリーです。
いきなりの蒸し暑さですね。
いろいろ衣替えしないといけません
私、まだふかふかの羽毛布団で寝ています(蹴飛ばしながら)
でも食器は、はやばやとガラスを使っています(ガラス好きなので一年中使ってる)
北欧スウェーデンにはコスタボダという老舗のガラスメーカーがあります。
コスタボダのいしずえは、ウェーデンの南部地方に1742年からあったガラス工場「コスタ」です。
同じ地方に1864年ボダ社が、1876年にオーフス社が設立されました。
この3社は1969年に合併、1971年に社名がコスタボダになりました。
コスタボダはスウェーデン王室御用達ブランドで、北欧に現存するガラスメーカーで一番の老舗だそうです。
コスタボダといえば
デザイナーと熟練の職人さんの連携で作られたハンドメイドガラス。
ツリガネ草のような植物をデザインしたのはKjell Engman(ケル・エングマン)さん。
1980年代の作品です。
ツリガネ草が放射線状にお皿一面に広がります。
まん丸ではなく少しいびつな円です。
ハンドメイドなので一枚一枚が少しずつ違っています。
コスタボダらしいぽってりとした重みがあるガラス。普段使いには嬉しいです。
当時のシールがまだ残っています
状態
とても綺麗です
サイズ
19㎝
価格
税込2200円 残り3枚あります
少し前にやってきた同じコスタボダのデザイン違いのお皿が残り1枚あります。
こちらは1970年代にAnna Ehrnerさんがデザインしたものです。
8角形のお皿にリースのような葉柄がステキです。
ふっくら見える葉柄や中央のドットは裏側に突起しています。
ツリガネ草の方は裏側が凹んでいるので、デザインによって色々でより美しく見えるように作られているんだと思います。
それこそデザイナーと職人さんとの連携なのかもと勝手に思っています。
状態
おおむね綺麗です
サイズ
18㎝
価格
税込2200円 残り1枚になりました
A&Cgallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311
shopmail@a-and-c.jp
Instagram:a.and.c.gallery
〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください
●〇発送も承ります〇●
営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】