A&Cギャラリーです。



この仕事をしていたおかげで出会えたたくさんの皆さま。

いろんなご縁と不思議を思うと、しみじみありがたいです。


それなのに、お客さまの顔をなかなか覚えられないポンコツをお許しください!

あー情けない、、、



商品のことは覚えているのに、、と思ってるつもりですが、こちらも怪しい。


あまり出会いのないビンテージのデンビー(これはちゃんと覚えてます)

今のものもステキなデンビーですけれど、こんな面白いパターンはなかなかありません。




イギリスDenbyのSamarkandパターン

1964年から1981年まで作られたデンビーの代表作です。


パターン名のSamarkandはウズベキスタンにある都市の名前です。

世界遺産の町のひとつでとても美しい所だそうです。


大胆なハンドペイントは一度見たら忘れられませんね。







デンビーの創業は1809年

きっかけは有料道路を作るために掘り起こしたら粘土が発見された事だそうです。


当初はジャムや薬やインクを保存するためのボトルを製造していました。

ストーンウェアと言われるどっしりと重いボトルです。



20世紀になるとガラス瓶に人気が移り、デンビーは彩り豊かな花瓶やピッチャーなどを製造するようになりました。


方向転換したおかげで、デンビーの特色と言える美しい釉薬が開発されました。


今もイギリスで採れる粘土を使って、職人さんの手でひとつひとつに釉薬をかけて色づけされています。







ストーンウェアは陶器と磁器の中間的な性質で、両方のいい所を持ち合わせています。








状態

おおむね綺麗です。



サイズ

口径8

高さ14


クリーマーとピッチャーの間くらいのサイズです。

デンビーはレンジも大丈夫なので使い勝手は良さそうです。



価格

税込4800円







お揃いのお皿が一枚ありましたが、こちらは今日嫁ぎ先が決まってしまいました。



A&C gallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

●お問い合わせは電話、インスタグラムのダイレクトメッセージなどで承ります。メールは迷惑フォルダーに入ることがありますので返信がない時は電話をお願いいたします。発送も致します●

#火-金曜10-17時#土曜11-15時