A&Cギャラリーです。

 

 

 

 天気予報は、明後日から涼しくなるって言ってますね。

明日一日がんばりますから

知らんけど、とか言わんといてね。

 

 

 

 

出会うと迷いがないインディアンツリー

シックな色味が好きなのに、なぜか惹かれる不思議なパターンです。

 

 

 

 

インディアンツリーは1802年にコールポート社が初めて手掛けたパターンです。

 

19世紀の後半には大人気になって、たくさんの陶磁器会社がそれぞれのインディアンツリーを作りました。

 

「Indian Tree」は、当時インドと東洋の区別がつかなかった人たちが東洋をイメージして付けられたパターン名だそうです。

 

パターンの由来は東洋から持ち込まれた絹の切れ端の柄とか、ガラスを包んでいた紙の柄とか

定かではありませんがそんな風にも言われています。

 

 

今までいろんな会社のインディアンツリーに出会いましたが、どの会社の絵柄も大きな違いは無いように思います。

 

 

 

 

 

 

 

今回はA.B.Jones&Sons Ltd.という会社のインディアンツリーです。

商標のRoyal Graftonの方がなじみがあるかもしれません。

 

この会社は1900年から1971年までありました。

 

 

カップソーサーのバックスタンプは1957年から1960年のものです。

 

 

 

コーヒーでも紅茶でも、緑茶にも似合います。

もう少し涼しくなったら、アイス派のみなさまも熱いお茶を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

とても綺麗です

 

 

サイズ

カップ  8cmx6.5cm

ソーサー 14㎝

 

 

価格

税込 2300円 

嬉しいことに6客もあります

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】