A&Cギャラリーです。

 

 

週末、土曜日。

早朝から猛烈に暑かったですね。


開店すぐからお越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました。


 

 

 

北欧のグラス。

アメリカや欧州の物とはやっぱり違って、表現するなら「北欧ぽいな」です。

トホホ、、表現力の乏しさ泣


 



フィンランドのヌータヤルヴィという地方で1793年に設立したガラスメーカーのヌータヤルヴィ。


今も世界中にコレクターがいらっしゃる人気ブランドです。



このグラスのパターン名はピオニ

芍薬の花です。

ふっくらとした芍薬の花びらがグラス一面に咲いています。


デザイナーはOiva Toikkaさん、1970年代から作られました。



 

 


ヌータヤルヴィは設立当初はガラスボトルや窓用のガラスを手がけていたそうです。



会社の転機は1950年。

工場を全焼で失いました。

再建は叶わず、ヴァルツシラ社に売却されました。


ヴァルツシラ社は人気のARABIAブランドを持っていたので、とても勢いがありました。


この時期からヌータヤルヴィの製品にアラビアやヴァルツシラのシールが使われるようになったそうです。



このグラスのひとつに当時のシールが残っていたのですが、ARABIAと書かれていました。






 



ARABIAのブランド力と当時の人気のデザイナーのおかげでヌータヤルヴィの製品は脚光を浴びることになりました。


1980年代にはイッタラと合併。

のちに他社に買収されましたがイッタラブランドとして製造を続けていました。


2014年にはヌータヤルヴィの工場は閉鎖され、イッタラの工場に移ったそうです。


200年以上にわたる長い長い歴史です。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



状態

とても綺麗です


サイズ

8x12.5


価格

税込2800円  残り2脚になりました

 

 




今日のフレスコアートはルソーです。


セーヌ川にかかるセーブル橋の風景


ジャングルのイメージが強いルソーです。

ジャングルの絵は突っ込みどころが満載で見ていて楽しいので、またパネルにもしたいと思います。



楽しい週末をお過ごし下さいね。






A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

●お問い合わせは電話、インスタグラムのダイレクトメッセージなどで承ります。メールは迷惑フォルダーに入ることがありますので返信がない時は電話をお願いいたします。発送も致します●

#火-金曜10-17時#土曜11-15時