A&Cギャラリーです。
 
 
先週末にバラバラに分解してきれいにメンテナンスしたコーヒーミルがふたつ。
どちらもドイツのザッセンハウスのものです。
 
 
 
今までいろんなコーヒーミルが来ましたが、何十年経っても変わらず働いてくれるものはドイツのザッセンハウスとフランスのプジョーだけでした。
 
 
150年の歴史を持つザッセンハウス。
職人さんの手でひとつひとつ仕上げられたミルは、どちらも軽快に豆を挽いてくれます。
 
 
右はライオンが傘をさした昔のロゴ。
1950年代のものです。
 
油分の多いコーヒー豆は、長くそのままにしておくと換気扇の油汚れのようにべったりと付いてしまいます。
このミルも、見たときはだめかな?と思いましたが、汚れはきれいに落ちました。
 
もちろん刃も健在です。
 
 
 
{8A19B97D-1ADA-4804-AB89-E9F77F128A18}

 

 

{1BF614EA-9C15-44DA-9EAB-90562C47EC37}

 

 

 

{A6978035-2190-440B-9F1E-472F96B356CE}

 

 

 

{ED12197C-1819-43E0-97C5-8900D1ABEF5E}

 

 

 

{33DEEB15-7450-4CAB-82BA-4CD4AE247839}

 

 

 

 

 

 

 

こちらは新しくなったロゴマーク。

詳しい年代はわかりませんが、キズも少なく刃も軽快です。

 

メンテナンスのあとは必ずコーヒー豆を挽いて、自分で飲んでみるようにしています。

ふたつともとても美味しいコーヒーでしたニコニココーヒー

 

{FA409E42-DA0C-4520-A7EC-C19015B18884}

 

 

 

{660162DD-84E2-4FEA-A48D-3FD9A09EDD6F}

 

 

 

{B5C46749-952A-49D8-A5BC-3D64BDDCF321}

 

 

 

{A0F745CE-60EA-40D8-A857-F3E0B25D3035}

気持ちにも時間にも余裕があるときでないと手挽きミルはなかなか使いませんが
 
コーヒー豆をカリカリと挽いている間は余計なことを考えないとてもクリアな時間です。
 
そんな時間を増やしたいと思っているこのごろです。
 
 
A&C gallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル101
06-6479-0311
★__お問い合わせは電話かメールでお気軽にどうぞ__地方発送もいたします★