RAKUNA【ラクナ】整体枕と整体枕2の違いを比較!おすすめを徹底解説! | 節約しながら楽チンに暮らすブログ~家族4人のドタバタ時間~

節約しながら楽チンに暮らすブログ~家族4人のドタバタ時間~

このブログでは、節約しながらも楽しく暮らしたり、美味しいものを安く作ったり懸賞で当たったタダでもらったりしてうふふの日常をゆる~く流していきます

楽天市場

 

ラクナ整体枕と整体枕2の違いを比較して、どちらがおすすめなのか紹介します。

 

整体師が自分のために作った、首・肩こり・ストレートネックにお悩みの方に人気の整体枕と整体枕2は何が違うのか、どちらが良いのか悩みますよね。

 

 

 

整体枕と整体枕2は、大きな違いはほとんどなく、どちらもまるで整体師が支えているかのような気持ちよさを味わうことができる人気の枕ですが、細かな違いは2つあります。

 

 

この記事でわかること

 

【整体枕と整体枕2の違い】

  • 整体枕2の方が付属品のカバーのカラーが1色多い
  • 整体枕の方が販売価格が安い

 

【整体枕と整体枕2どっちがいいか】

  • コスパ重視なら整体枕
  • 枕カバーのカラーを選びたいなら整体枕2

 

整体枕2は、専用カバーをライトサックスとストライプから選ぶことができます。

 

整体枕は、専用カバーがライトサックスの1色のみですが、整体枕より整体枕2の方が1,188円安い(2025年9月時点)です。

 

整体枕には、寝返りが打ちやすいロングタイプもあり、整体枕2と同じ価格で購入できます。

 

楽天市場では1.016件と多くの方が使用しており、星4.3と高評価(2025年9月時点)なので安心ですよね。

 

本文では、整体枕と整体枕2の違い、共通点については別の記事でさらに詳しく紹介していきます。

 

▼施術されているかのように首が超気持ちいい枕をコスパ良く試すなら整体枕がおすすめ♪

 

 

 

 

 

▼リニューアルされて枕カバーも選べる整体枕2

 

 

 

整体枕と整体枕2の違い

整体枕と整体枕2の違いを比較しました。

 

機能的にどちらも変わりはありませんが、下記のような違いがあったので1つずつ紹介していきますね。

 

  • 専用カバーのカラー展開
  • 販売価格
 

整体枕と整体枕2の違い①:専用カバーのカラー展開

 

RAKUNA整体枕 寝具 安眠 快眠 まくら 肩こり 首こり ストレートネック サポート 体圧分散 3D形状 仰向け 横向き うつ伏せ メッシュカバー 通気性 ラク

        

        画像リンク先:楽天

 

整体枕と整体枕2には黒いカバーが付いていますが、違うのは洗い替え用のカバーのカラー展開の数です。

 

洗い替え用のカバーが整体枕はライトサックス1種類、整体枕2はライトサックスとストライプの2種類から選べます。

 

枕カバーも洗い替えがあれば清潔に、気分よく使えますよね♪

 

▼楽天で今なら限定クーポンあるかも!

ストレートネック対策枕 NEW整体枕 RAKUNA (ラクナ) ストレートネック 枕 肩凝り 整体 人気 首枕 まくら マクラ ほぐし 解消 首こり 肩こり 負担 軽減 頚椎 快眠枕 整体師 快眠 洗える 【デイリーランキング1位受賞】 ネルチャー

 

 

 

▼楽天で枕カバーを選びたいなら整体枕2

RAKUNA整体枕2 枕 肩 首 整体 ストレートネック

 

 
 
 

 

整体枕と整体枕2の違い②:販売価格

RAKUNA整体枕 寝具 安眠 快眠 まくら 肩こり 首こり ストレートネック サポート 体圧分散 3D形状 仰向け 横向き うつ伏せ メッシュカバー 通気性 ラク

       画像リンク先:楽天

 

整体枕2は7.590円、整体枕2は8.778円なので整体枕2の方が1,188円安い(2025年9月時点)です。

 

整体枕と整体枕2は大きな違いはないので、コスパ重視するなら整体枕2がおすすめですよ♪

 

▼枕難民&コスパ重視なら整体枕2

 

 

 

 

▼リピーターのおすすめは整体枕

 

 

 

 

整体枕がおすすめな人

 

整体枕がおすすめなのは、

 

  • 初めて整体枕を試したい
  • コスパ重視したい

 

など、整体枕を試したいけど値段が気になる方におすすめです。

整体枕2と比べると価格が少し安いので、価格重視で考えるなら整体枕がコスパが良いですよ。

 

▼整体枕の詳細を画像付きで詳しく見てみる

 

 

➡Amazonと比較してみる

 

>>整体枕の実際の使い心地を楽天の口コミで見てみる

 

 

整体枕2がおすすめな人

整体枕2がおすすめなのは、

 

  • 枕カバーのカラー展開が多い方が良い
  • 値段が割高でもリニューアル品が欲しい

 

という方です。

 

整体枕2は専用の枕替えカバーが整体枕より1種類多いです。

 

気分によって少しでも枕カバーのカラーを選びたい方には整体枕2がおすすめ。

 

整体枕と整体枕2は、ほとんど違いがないですが整体枕2の方がリニューアルされてより効果を感じる、という口コミもありましたよ♪

 

▼整体枕2の詳細を画像付きで詳しく見てみる

 

 

 


整体枕と整体枕2の違いまとめ

 

整体枕と整体枕2も、ほとんど違いがなく、どちらも優れた枕です。

 

二つの違いは、

  • 整体枕2の方が付属品のカバーのカラーが1色多い
  • 整体枕の方が販売価格が安い

 

となっています。

 

そのため、

 

  • コスパ重視なら整体枕
  • 枕カバーのカラーを選びたいなら整体枕2

 

がおすすめですよ♪

 

▼初めて整体枕を使うならコスパ重視で選ぶのも正解

 

 

 
 
 

>>整体枕の実際の使い心地を楽天の口コミで見てみる

 

▼枕カバーも選べてリニューアルで高評価だから安心な整体枕2

 
 

 

>>整体枕2の実際の使い心地を楽天の口コミで見てみる

 

>>RAKUNA【ラクナ】整体枕と整体枕2の共通点を見てみる