Girl's Dream! ヘルミーナ・ティールロヴァー作品のDVD | チェコチェコランドのイベント・商品情報ブログ

チェコチェコランドのイベント・商品情報ブログ

チェコアニメのキャラクターたちを中心にチェコの絵本などを紹介しているチェコ・チェコランドのイベント・商品情報ブログです。

 

”女の子の夢の世界”を描いたアニメーション

女性監督の

ヘルミーナ・ティールロヴァーの作品のDVD

 

毛糸やワッペン、フェルトなどの手芸の素材を使った

他に類を見ない、

そして優しさと温かさに溢れた

アニメーション

 

 

まだアニメ制作の技術が確立していなかった頃
全ての表現方法を一から考え
女の子が夢に描くキラキラした世界を
映像にしてきた
ヘルミーナ・ティールロヴァー

 


ヘルミーナ・ティールロヴァー(1900~1993)は
チェコで初めて人形アニメを作った女性監督です。

 


ティールロヴァーは芸術畑の出身ではありません。

 


CMプロデューサーの夫の手伝いがきっかけで
アニメ制作を始めることになりました。

 


ティールロヴァーは、若い頃は歌やバレエを学び、

アニメに繋がる絵画や人形作りとは
無縁の生活を送っていました。

 

しかしCMプロデューサーである夫のカレル・ドダルの存在が

彼女の人生を劇的に変えることになります。

 

ドダルはテレビコマーシャルを人形のアニメで作りたいと考えました。

しかしその頃、チェコでは人形アニメの経験は皆無でした。

ティールロヴァーは夫に協力し、夫とともに試行錯誤を重ね、

チェコ初の人形アニメを完成させました。

 

このとき、ティールロヴァーはアニメ制作に大きなやりがいを感じたのです。

 

 

しかしナチスドイツの侵攻前、ティールロヴァーは一時期アニメーションから離れます。 

 

 

1941年からはズリーンのAFITスタジオに呼ばれ、

プラハから拠点を移して制作を続けました。

 

子ども時代の思い出を映画に重ね劇場時代に学んだ

バレエの動きもアニメーションに取り入れながら、

あくまでも子どもを観客の対象としたアニメーションを撮り続けました。

 


彼女が作った作品は、手芸の素材やガラス玉など、

小さい女の子が、憧れるようなものを素材として多く扱っています。

 

こどもの頃、おもちゃで夢中になって遊んでいた時の想像力の世界が

ティールロヴァーの作品の中にあります。

 

まだアニメの制作方法が確立されていなかったこの時代、

彼女の取り組みは、全て試行錯誤でした。

 

この姿勢は、後のチェコアニメの作家に大きく影響を与え、

“チャレンジこそがチェコアニメ”という精神の基盤となっています。

 


70歳を越えてからも、20本以上のアニメを作ったティールロヴァーのまなざしは、

いつまでも、こどもが描く“おとぎ話”のような世界を見つめていたことでしょう。

 



そんな彼女が作り上げた作品は、
小さな女の子がおもちゃで遊んでいた時に
頭の中で描いていた夢の世界そのもの。
「私の作品は女の子のためのもの」という
ティールロヴァーの世界を是非体験してください。

 

Girl's Dream
ヘルミーナ・ティールロヴァー作品集 
~女の子の夢の世界を描いた手作りのアニメーション~

<vol.1収録作品(119分)>
1. ミーチェク・フリーチェクM??ek Fl??ek(1956年/18分)
監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー、ヤン・ドゥデシェク 
美術 /ルドゥヴィーク・カドレチェク


子どものいないおじいさんとおばあさんのもとに可愛いボールがやってきました。
大喜びのおじいさんとおばあさんはボールを本当の子どものように育てます。
しかし悪い凧(たこ)が、ボー ルをさらってしまいました。
さあボールを取り戻すためにおじいさんとおばあさんの冒険が始まります。

 

2.カラマイカ   (1957年/10分)
企画・脚本・監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 
美術 /ズデニェック・ミレル


怠け者のマルティンは起きているときは食べてばかり、
寝ている時は食べる夢ばかり見ています。 
木工のおもちゃを使ったアニメーション。
音楽に乗って小気味良く人形たちがカラマイカ(チェコの民族舞踏)を踊ります。

 

 

3.ブタかいのおうじ    (1958年/14分)
監督 /ヘルミーナ・ティールロ ヴァー 
美術 /ルドゥヴィーク・カドレチェク 

http://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12265113590.html


アンデルセンの原作。ある国にわがままなお姫様がいました。

王様は早く結婚させたいようですが本人には全くその気はなく毎日遊んでばかりです。

そんなとき隣のとっても小さな国の王子様がお姫様にプロポーズしました。

でもお姫様は失礼な態度で拒否します。
そこで王子はブタ飼いに扮してお姫様に近づきます。

その意図は?
きめ細かい人形の手つきにご注目ください。

 

 

4.むすんだハンカチ    (1958年/15分)
企画・脚本・監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 
美術 /ルドゥヴィーク・カドレチェク他 


ハンカチが主人公のお話。

水漏れが止まらない蛇口が気になってしょうがないハンカチ。
テーブルに“蛇口を直すように”と書かれたメモが残されてましたが

男の子は遊びに行ってしまいました。

水で溢れそうな洗面所を見てハンカチは行動を起こします。
色とりどりのハンカチが行進するシーンが圧巻です。

 

 

5.十人十色    (1958年/10分)
脚色/ヘルミーナ・ティールロヴァー、ヨゼフ・メンツェル  
監督/ヤン・ドゥデシェク 


イソップ童話が原作。親子がロバを引いて砂漠を歩いています。

そこへ通りがかった男が幼い息子をロバに乗せるように忠告します。

しかし次に出会った別の男は、

息子は若いのだから歩かせて父親がロバに乗るべきだと言います。

次々と人と出会い、みんな言うことが違い、
親子は困り果てます。さて結末はいかに?  

 

 

5.まいごのにんぎょう        (1959年/19分)
企画・脚本・監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 /ルドゥヴィーク・カドレチェク他

http://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12264085071.html


公園で夢中になってお人形で遊ぶ女の子ですが突然の大雨で急いで家に帰ります。

でも大切なお人形を公園に置いてきてしまいました。

泣きじゃくる女の子、でももっと可哀そうなのは置いてきぼりにされた人形の方です。

人形が雨の中、一人で女の子の家に戻ろうとしますが、大丈夫でしょうか?

お人形心細い冒険にきゅんとなります。

 

 

6.きかんしゃくん  (1959年/14分)
監督・脚本 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 /ルドゥヴィーク・カド レチェク他

http://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12264842024.html


機関車くんの役割は、他の機関車に石炭を運ぶことです。 

だから毎日石炭で汚れています。

でも、機関車くんの運ぶ 石炭を燃料にして走る機関車たちはピカピカできれいです。

 そんなある日、機関車くんは、仕事をさぼってどこかへ 行ってしまいます。

みんな追いかけますが止められません。 

機関車くんが本当に欲しかったものは…。

 

 

7.しかえしのひ      (1960年/11分)
企画・脚本・監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 /ルドゥヴィーク・カドレチェク他


紙もインクなど物を大事にしない男の子。

服も蹴飛ばしたりしてとんでもありません。
こんな態度だと物は黙っていません。
男の子が寝静まると、大事にされてこなかった物たちが起き上がります。
もちろん男の子に仕返しをするためです …。

物を粗末に扱う方は必見です!

 

 

8.ふたつのけいとだま     (1962年/8分)
監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 /ルドゥヴィーク・カドレチェク他 


裁縫箱から青と赤の毛糸玉が飛び出ます。

続いて針やハサミなどすべての裁縫道具が飛び出します。

赤い毛糸は女の子、青い毛糸は男の子にチェンジ。

青い毛糸は針を笛にして吹き、 赤い毛糸は軽快なダンスを。

でも悪い巻尺が赤い毛糸をが捕まえ、

青い毛糸はが勇ましい恰好で助けにいきます。

全て裁縫箱の中の物だけで描く”究極ののママごとの世界”。 


 

 

<vol.2収録作品(115分)>


1. しりたがりのてがみ (1961年/21分)
企画・脚本・監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 


美術 /ルドゥヴィーク・カドレチェク他
1通の手紙が実写の世界で冒険するお話。
サマーキャンプに行っている子どもたちの楽しみは家族からの手紙。
でも一人の男の子には手紙が届きません。それもそのはず、郵便ポストに入れられた手紙は、外の世界を知りたくてポストの外へ出てしまっていたのです。初めての外の世界に手紙はゴミ箱に捨てられたり災難続き。無事少年のもとへ届くのでしょうか?

 

 

 

2.たま      (1963年/9分)
企画・脚本・監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 /ルドゥヴィーク・カドレチェク他


丸いものや四角いものなどで出来た木工のおもちゃの動物たちが、

きれいな水晶玉の取り合いをします。

力の強いライオンが有利かと思われましたが知恵のあるサルも負けていません。

ワニやらゾウやらいろいろ現れ、一体誰が水晶玉をゲットするのでしょうか?
でもティールロヴァーのアニメですから心優しい動物がゲットしそうです。 

 


3.けいとのおはなし  (1964年/10分)
監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 /ルドゥヴィーク・カド レチェク他 


男の子、ライオン、羊、太陽、登場する全てのものが

毛糸で出来ている毛糸だけで表現した作品。

小さい女の子が、お母さんが編み物をしている横で、

想像していた世界はこんな世界なのではないでしょうか?

脚本のイヴァン・パヴリークが言っています。

「決してストーリーを追わないでください。

詩の世界なので。」  

 

 

4.あおいエプロン   (1965年/8分)
脚本・監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 /ヤン・ドゥデシェク


干されている青いエプロンは空を飛ぶ白い鳥を羨ましく思い、鳥を追って飛び立ちました。紙飛行機のように飛ぶ白い鳥と青いエプロンと鮮やかな色彩の背景とのコントラストが美しく、他のティールロヴァー作品と違い、抽象的な表現が目立ちます。大空に飛び立ったエプロンの未知への不安と希望を描写しているのでしょうか? 

 

 

5.ゆきだるま     (1966年/9分)
企画・脚本・監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 /ルドゥヴィーク・カドレチェク他 


男の子と雪だるまのお話。

「けいとのおはなし」同様、この作品も全て毛糸を使って表現されています。

白い毛糸が巻き起こす吹雪や雪合戦の描写はティールロヴァーならではの臨場感です。

でも、寒く冷たい冬の景色を毛糸の持つ温かさや柔かさが、

温かく、楽しい雰囲気を作り出しています。

 

 

6.さんごのおはなし  (1968年/9分)
監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 /ルドゥヴィーク・カドレチェク 

http://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12265438392.html


海の中の生き物のお話です。魚や貝、そして海藻、サンゴがガラスで出来ています。
まばゆいばかりの美しい海底の神秘の世界です。

周りに海のない内陸に住むチェコの人の海への憧れが伝わります。

特にストーリーの展開はありません。

宝石のような海の世界をご鑑賞ください。

 

 

7.ベツレヘムのほし  (1969年/12分)
企画・脚本・監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 /ルドゥヴィーク・カドレチェク


毛糸を中心にボタンなど、刺しゅうや縫い物で使用するものを使ったアニメーション。
聖書のマリアとヨゼフが砂漠を旅するお話。マリアとヨゼフの険しい道のりですが、
手芸の素材によって美しく優しい描写になっています。
人形たちに目や鼻はついていませんが、穏やかな感情が伝 わってきます。 

 

 

8.どうぶつのクリスマス (1973年/7分)
企画・脚本・監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 / A・ドゥフティーク


フェルトで作った絵の楽しいアニメーション。

雪の積もったクリスマスの日、フェルトで作られた動物たちがクリスマスの準備をします。

フェルトの温かさが真冬の寒さを吹き飛ばし、とても温かい気持ちにさせてくれます。

クレジットまでフェルトで出来ているのがおしゃれです。

 これ以降の作品はティールロヴァーが70歳を超えて作った作品です。

 

 

9.みみながロバくん    (1974年/9分)    
企画・脚本・監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 / A・ドゥフティーク


フェルトで作った切り絵の動物たちが主人公のアニメーション。

いじめられっ子のロバくんですが、

優しさや一生懸命さで他の動物たちと仲良しになります。

そしてロバくんがピンチの時には仲間になった動物たちが助けてくれることに…。

ティールロヴァーのアニメは“チェコの道徳”と言われ、

チェコの子供たちはティールロヴァーの作品からいろいろなことを学びます。

 

 

10.あおねこくんとしろひげくん (1974年/10分)
監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 / A・ドゥフティーク

http://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12262928725.html


全て手芸の素材で作られた優しいアニメ。

いつも朝ご飯を作ってくれる飼い主のおじさんが今日は朝寝坊。

すっかりお腹を空かせたあおねこくんは食べ物を求めて家の外へ出ます。

まだまだ子供のあおねこくん、外の世界は大丈夫かな?
”手芸の世界”全開!ティールロヴァーの集大成的な作品。

 

 

11.あおねこくんとじどうしゃ (1974年/11分)
監督 /ヘルミーナ・ティールロヴァー 美術 / A・ドゥフティーク

http://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12263227844.html


「あおねこくんとしろひげくん」の続編。

飼い主のおじさんが自動車を買い、熱心に手入れをします。

そんなおじさんの姿を見てあおねこくんは自動車にヤキモチを焼きます。
あおねこくんの目線で描かれた“あおねこくんシリーズ”は

飼い主のおじさんや仲間のねこたちとのコミカルで優しい触れ合いを

温かな手芸の素材が一層、ぬくもりを感じさせてくれます。