息子、今年はスクールで
スキーに行けるみたいです!
(昨年はコロナで中止)
未経験でいきなりゲレンデに
放り込まれるのは
酷であろうと
近場の人工スキー場に
今日はレッスンに行きます!
その前に漢検を受けてから!
ほんとは昨日の予定でしたが
塾側の手配ミスで
級を間違えて申し込んでいたようで
息子の用紙がなかったのです、、、
そんなバカな〜!
検定開始後
10分ほどしたら塾から電話がかかり
(え?終わった?それはない。
まさか体調悪いとか?)
ドキドキして出たら
息子の用紙がなくて受けれません
ん?なぜ?
理由はその時分からずで
とりあえずお迎えにお願いしますって。
迎えに行くと級を間違えていたと伝えられ
息子は先生に
今日たくさん頑張ったんだと半泣き。
それはそれは見事な落ち込みようで。
か、可哀想な息子よ。
まぁそんな事もあるし
次受ける時は合格する確率が
今より上がるって事だよ!って
前向きに話していたら
違う教室から
用紙を取ってくれば
今日ギリギリ受けて頂けます!
え。うそやろ。
今まさに帰宅したところですよ?
塾まで30分程かかるし
気持ちの問題で
今から再度受けさせるって
酷ですわぁぁぁ
って事で、今日の午前中受ける事になりました
頑張って受けたら
帰りにスキー場で遊べるからね!と伝え
送り出しましたが
もう周りの方が大変ですわ。
無事に頑張ってくれてると良いけど。
しかし、スキーレッスンは
何回ぐらい受けたら
滑れるようになるのだろう
運動音痴の息子だから
また長くかかるのかな、、、
スキー場が今季終わりを迎えるまで
ゆるやかに行かせてみてもいいかな