習い事でスイミングに通っています
1年2ヶ月経ちました




無級から始まり
毎月一回、進級テストが
月末にあります





息子は水慣れしてない子供で
怖がり、慎重派の性格





無級から2つあがり
15級のコースにいてます








1年2ヶ月通い
どうでしょう
進みに進歩無し




夫も子供の頃
同じスイミングスクールに
通っていました





その夫曰く
怖がりの性格と週一回の頻度も
問題だろうと
でも
そんなに何も思わないみたい





先日、体操教室で
ふとプールの事を考えていて
全然級あがらんなぁ、、と 笑
体操はコーチも厳しいし
しっかり見てくれているので
上達しています





そこから私は
気になって仕方なくて
春からコースの
時間変更申し込みの際に
電話越しですが
このペースどうでしょうと聞いてみました





すると、マニュアル通り
その子のペースだからと
返ってきて
当たり前だけど
欲しい答えではなかったのですよね





でも、事務の方に聞いてた私が
悪いわけで
コーチと話したいのだけれど
いつコーチと話すきっかけはあるの?
マンモス校なので
コーチと話せるって今まで一度も無し





コロナになってから
観覧席が厳しくなり
教室前まで送るだけで
練習は見ていない






なので、振替の日でしたが
今日、時間変更の手続きついでに
見学してきました






何がダメとかではなくて
親が、子供が何処まで出来るを
確認するためです






このままいけば
それはゆっくりでも上がっていくと
思います





ただ私のスイミングに対しての考えは
25m泳げたら辞めてもいいと
思っているので





そこまでの目標に
早く届いて欲しい





目標にいけば
辞めて他に何か出来るし
好きなら継続すればいいし





まぁでもぶっちゃけた話
今の息子の精神面的に
ここでずっと耐えていくのが
厳しい気もする
時期が来るのを待ち
もう一度入会しなおす
お休みの期間を作るのか、、







一年そこそこで
何を言ってるんだ!と言えばそう
目標は泳げることだけど
習った期間を考えて、あと2級ぐらい
上がっていてほしいかな





次の春休みの目標は
プールの自主練とします
とりあえず15級から上がるのに
何度
落ちたか、、、
3月末に14級にあげて
水泳帽のワッペン増やしたいなぁ






頑張ろう






体操も短期教室行きたいんだけどな