女性の先生だと大丈夫かと思ってと当院にいらしたそうです。
すみません

私、現在産休中なんです

いなくてすみません

さぞかし残念な気持ちになったと思います。
産休中です!と院内には掲示してあるのですが、大々的には掲示していないので。
申し訳ないです。
幸い、男の先生だったけど、説明もきちんとあり、安心して治療が出来そうだから通いますと思っていただけたとの事。
良かったです。
話は違うかもしれませんが、
私は最近はすごく不安な気持ちになることも多くなってきました。
出産に対する不安です。
幸い、私のかかりつけの先生は何でも話せる雰囲気です。
話せるというかそうゆう空気を作ってくれるというか。
実際は作ってくれてるわけじゃないのかもしれません。
でも、なんか聞けちゃうんです。
たぶん大学病院の産科ってすごい忙しいはずなのに。
先生のまわりにはのんびりした空気が流れています。
治療方針とか治療とか
これからどうなるのかとか
説明がなかったり、わからないことは不安になりますよね。
そんな時に聞ける雰囲気って大切だなと思います。
私も忙しくてもなるべく患者さんには悟られないようにしています。
でないと患者さんによっては聞けないと思うんです。 気を使って。
先生も人間だし、色々なキャラの方がいます。
質問出来ないだろうな~
聞けないだろうな~って
私でも思う先生いらっしゃいました。
治療が完璧でも私はこの先生には診てもらいたくないなって思いながら見てました。
病院や先生やスタッフの雰囲気作りって大切だなと本当に思うんです。
で、本当に難しい。
話を戻すと、
長時間引き止められたらどんな気持ちになるか。
今回、インプラントがその先生にとって最良の治療方針だと考えたのだとは思います。長時間説明もしたと思います。
でも、患者さんには全くその気持ち届いてません。
たぶん自分の気持ちを押し付けて、患者さんの気持ちが全くわかってないのを患者さんがわかってるから信頼できないからだと思います。
そんな先生に安心して自分の身体をあずけられないと思います。
自分にとって最良の先生が見つかることが安心して治療が出来る近道だと思います。
私も日々勉強です。
がんばらないとですね。
治療は出来て当たり前。
気持ちがわかる歯医者になりたいものです。
あやかデンタルクリニック
045-593-8848
Android携帯からの投稿