来てくださってありがとうございますm(_ _)m
以前書いた小2の娘のお友達問題は、今のところ落ち着いてます
最近は、そのお友だちのことも娘から話さない限り、私からはあまり聞かないようにしてます
(以前は心配で毎日聞いちゃってたので
)
最近は消しゴムカスで練り消しをよく作ってます
男の子がみんな「作って!」って頼んでくる〜
と嬉しそうに困ってましたw
なんか女子やなw
さて、少し前に10ヶ月に突入した息子っち
もうずいぶん前から哺乳瓶でミルクを飲んでくれません


初めから混合でしたが、確実におっぱいだけじゃ足りない・・・なのに哺乳瓶はくわえてくれなくなりました

始まりは生後5ヶ月の頃
それまでは特に問題なく哺乳瓶でミルクを飲んでました
月齢に合わせた乳首だと出過ぎてむせるので、出る量の少ない乳首を使用してました
それが、いきなりの拒否
乳首を変えてみたり、ミルクの銘柄を変えてみたり、人も場所も変えてみたり、あらゆることをしましたが全拒否

NO 哺乳瓶
理由もさっぱりわからず


お腹が空けば飲むかと思いましたが、1日経っても2日経っても拒否
確実に母乳だけじゃ足りないけど、母乳しか飲まないので、1〜2時間ごとに吸わせてました
身体的にも精神的にもやられてました
授乳しながら、スプーンで口にミルクを差し込んだり、スパウトをトライしたり、スプーンですくってあげたり、思いつくことを試したけど、飲んでくれるのは数十cc
1週間目に小児科に行く機会があり、先生に相談
体重を測ってみると減ってはないけど、この1週間くらいで全く増えてない
先生には「脱水にもなってないし、本人は機嫌悪い感じもないから様子を見ていい」と言われたけど、心配で仕方がなかった
そして、ふとこれならいけるんじゃ・・・と思ったアイテムがありました!
試してみると、今までで一番飲ませやすいし、飲んでくれた
これで何とか80ccくらい飲んでくれたかなぁ
我が家の神アイテム
飲ませるのにめっちゃ時間かかったし、いっぱい溢れたけど
でも飲んでくれて助かった!
その後、飲まなくなってから10日くらいで哺乳瓶復活
というか、旦那が無理やり飲ませらような感じでまた飲むように
もう、何でかよくわからんかったけど、とりあえずよかった〜
この時、離乳食を早めに始めるという選択肢もあったけど、まだ私たちが食べるのをじっと見たりすることもなく、スプーを近づけても口を開けることもあまりなかったので、離乳食は始めませんでした
でも、哺乳瓶拒否は離乳食スタート後にも起こります
長くなったので分けます
最後までお読みくださりありがとうございましたm(_ _)m
私が購入した離乳食本
二人目だけど、すっかり忘れてしまっていたので
この通りにはしていないけど、どの時期にどんな食材が食べられるのかなどは参考にしてます