来てくださってありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

ここ1週間ほど、息子の体調がいまいちで夜泣きも多く、寝不足が続いてます

 

早く元気になれ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの最新本がもうすぐ発売されるようです

 

 

毎回、素敵なお家が載っているので楽しみ〜チュー

 

最新の「0宣言の家」はこんなにすごいんだ〜

 

いいな〜

 

と毎回思います

 

日々進化している「0宣言の家

 

 

 

 

 

この最新本の取材を結構前にしていただいていたことをすっかり忘れていました滝汗

 

二人目を授かる前で、その後、いろいろありすぎてすっかりきれいさっぱり頭から抜けていました

 

取材していただいた頃は発売を楽しみにしていたのに滝汗

 

 

 

amazonではまだ出てきてなかったので、もうちょっと先なのかな?

 

楽しみ〜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり有り難うございましたm(_ _)m

 

 

来てくださってありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

10ヶ月の息子

 

おすわりも安定してきて、寝返りもお手の物

 

まだハイハイはしないけど、ゴロンゴロン寝返りを繰り返したり、うつ伏せのまま方向転換したり、座ったまま少しずつ前進したりと行動範囲が増えて楽しそう爆  笑

 

こっちは冷や冷やも多いけどw

 

立つのも大好きで(支えてだけど)、歩くのが楽しみなようなこっちの体力が心配なような滝汗・・・ふふ

 

 

 

 

 

 

 

5ヶ月の時に哺乳瓶拒否があった息子くん

 
その後何とか復活するも、8ヶ月の時にまた哺乳瓶拒否チーン
 
離乳食は順調に進んでいたのですっぱり諦めました
 
 
 
それでも、まだ補助食として飲ませたいので、離乳食に混ぜたり、スパウトやストローで飲ませたりしてます
 
あとは母乳
 
前回のことがあったので、好きじゃないならもう仕方ないかと思いました
 
この食生活で2ヶ月
 
身長は伸びてるけど体重はあまり増えてない
 
でもよく食べるし元気はあるので大丈かなと
 
 
 
ちょっとドキドキしながら新しい食材に少しずつチャレンジしてますが、今のところアレルギーなどもなくほっとしてます
 
 
 
哺乳瓶拒否の時に使ったアイテムいろいろ
 
一番効果があった

今後は薬を飲ませるのにも使えそう

 
 

 

ちょっとコツがいる感じ

加減しないと次々スプーンにミルクが出てきちゃう

 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 
 

 

 
 
ミルクの種類の中で一番飲むらしい(旦那のネット情報)と購入したアイクレオ
いつもは「ほほえみ」
あんまり変わらなかった気がする
むしろ残されると「高いのに〜〜〜笑い泣き」って思っちゃった

 

液体ミルクはサンプルでいくつかいただいたけど、息子は飲まなかった

それに、寒くなってくると常温では冷たかったので温めが必要で面倒だった

 

 
 
 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり有り難うございましたm(_ _)m

 

来てくださってありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

 

 

以前書いた小2の娘のお友達問題は、今のところ落ち着いてます

 

最近は、そのお友だちのことも娘から話さない限り、私からはあまり聞かないようにしてます

 

(以前は心配で毎日聞いちゃってたので滝汗

 

最近は消しゴムカスで練り消しをよく作ってます

 

照れ男の子がみんな「作って!」って頼んでくる〜

 

と嬉しそうに困ってましたw

 

なんか女子やなw

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、少し前に10ヶ月に突入した息子っち

 

もうずいぶん前から哺乳瓶でミルクを飲んでくれません笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

初めから混合でしたが、確実におっぱいだけじゃ足りない・・・なのに哺乳瓶はくわえてくれなくなりました汗

 

 

 

始まりは生後5ヶ月の頃

 

それまでは特に問題なく哺乳瓶でミルクを飲んでました

 

月齢に合わせた乳首だと出過ぎてむせるので、出る量の少ない乳首を使用してました

 

それが、いきなりの拒否滝汗

 

乳首を変えてみたり、ミルクの銘柄を変えてみたり、人も場所も変えてみたり、あらゆることをしましたが全拒否滝汗滝汗

 

NO 哺乳瓶

 

理由もさっぱりわからず笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

お腹が空けば飲むかと思いましたが、1日経っても2日経っても拒否滝汗

 

確実に母乳だけじゃ足りないけど、母乳しか飲まないので、1〜2時間ごとに吸わせてましたチーン

 

身体的にも精神的にもやられてましたゲッソリ

 

 

 

授乳しながら、スプーンで口にミルクを差し込んだり、スパウトをトライしたり、スプーンですくってあげたり、思いつくことを試したけど、飲んでくれるのは数十ccチーン

 

1週間目に小児科に行く機会があり、先生に相談

 

体重を測ってみると減ってはないけど、この1週間くらいで全く増えてない

 

先生には「脱水にもなってないし、本人は機嫌悪い感じもないから様子を見ていい」と言われたけど、心配で仕方がなかった

 

 

 

そして、ふとこれならいけるんじゃ・・・と思ったアイテムがありました!

 

 
 
 

 

 

試してみると、今までで一番飲ませやすいし、飲んでくれたデレデレ

 

これで何とか80ccくらい飲んでくれたかなぁ

 

我が家の神アイテム音譜

 

 

 

飲ませるのにめっちゃ時間かかったし、いっぱい溢れたけどチーン

 

でも飲んでくれて助かった!

 

 

 

その後、飲まなくなってから10日くらいで哺乳瓶復活

 

というか、旦那が無理やり飲ませらような感じでまた飲むように

 

もう、何でかよくわからんかったけど、とりあえずよかった〜デレデレ

 

 

 

 

この時、離乳食を早めに始めるという選択肢もあったけど、まだ私たちが食べるのをじっと見たりすることもなく、スプーを近づけても口を開けることもあまりなかったので、離乳食は始めませんでした

 

 

 

 

でも、哺乳瓶拒否は離乳食スタート後にも起こります

 

長くなったので分けます

 

 

 

 

最後までお読みくださりありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 

 

私が購入した離乳食本

 

 

二人目だけど、すっかり忘れてしまっていたので

この通りにはしていないけど、どの時期にどんな食材が食べられるのかなどは参考にしてます