道の駅なないろ・ななえ

 

昨夜、と朝と寒く

慌てて、送ってもらった冬用のパジャマを出して寝た

 
 
なないろ・ななえで、クレソンとベビーリーフを購入
野菜がとことん食べたい
 
 
北海道の準備が悪かった
北海道の紅葉は早く、ここから駒ヶ岳が近い
しかもりりと歩きやすそうだ
でも、トレッキングの装備が不十分なので、いったん函館市に戻ることにした
日用品の買い物も済ませる
アウトドアショップでは、ストックを購入した
旅中はいらないだろうと持ってこなかった
失敗の出費
そして、ダイソーでコレ↓
 
 
この磁石がおーすけさんで大活躍する
例えば・・
毎日使う目隠しのタペストリー
 
のここ
 
 
鍵とマスクかけ
 
 
エアコンの支柱の鉄にはお菓子をかける用に
 
 
カーテンもこのフック磁石と100均のワイヤー、100均のレースカーテン
文字通り強力なのが気に入ってる
 

今日は、バッテリーが空っぽで冷蔵庫が常温になってしまった

AC付きのキャンプ場に行こう
検索していいとこ見つけた
なんと洗車ができる
そしてお安いくて◎
着いて早々におーすけさんの洗車
水が28度の温泉水で「じゃぶじゃぶ使って下いね」とお店の方
 
 
RVパークか、オートサイドか考えたけど
オートサイドにした
今日はキャンプをがっつり楽しむというよりは
充電と、りりのシャンプーができればよい
 
洗車して、りりのシャンプーして、私もシャワー浴びて
けっこう疲れた
そうそう、こちらのシャワールーム、めちゃくちゃきれいでおしゃれです
写真撮らなかったけども
今までのキャンプ場では一番きれい
 
 
野菜をたくさん食べたい日だったので、途中のスーパーでアボカドを
買いたしたけど、半分以上腐れていて使えなかった
 
 
で、今日のメインは鶏とクレソンとトマトの鍋
(エノキも入れるけど)
 
 
昔、失楽園という映画で
不倫カップルが最後に食べていた
トマトとクレソンと鴨の鍋を見たときに
なんとしゃれた鍋だろうと思って、
以降、何度も真似して作っている
鴨は高かったので、鶏で代用
 
 
スープにも薄味を付けているが、
鶏は、ポン酢でいただく
旅をしていて、ご当地のポン酢いくつか買ったけど
やっぱり私は、ずっと使ってる馬路村が好きだ
ほんとうは赤キャップの方が好きだけど
 
 
なかなか東北で見かけなくてあきらめていたら
今日、見つけた!
 
 
明日はおニューのストックのデビュー戦
 
 
晴れるといいなぁ