採卵、新鮮胚移植後のお休み周期ですFREE


D9で生理が終わり
基礎体温を測り始めましたが
無排卵っぽいアセアセ


普段
D14±2まで低温期 36.5℃台
高温期 37℃前後

今回
D21まで低温期 36.3℃台
D22から36.5℃台→現在進行中


低温期長いし、高温期低い雪
高低差+0.3°以上なしバツブルー


D15-17に卵巣痛&微妙に出血ハッ
排卵出血したことないけど…
周期的にはドンピシャ!排卵‼︎
と思っていたのに…
ただの不正出血かーい笑い泣き



リセットはいつになるのだろう…




手裏剣




そして
次は移植?検査?
どちらにする問題


連休中悩みに悩み…
やっぱり移植前に検査しよう!と決意グー


早速、昨日院長メールメール

移植の前に検査したい
(子宮鏡、内膜炎、血液検査)
検査可能な日は生理何日目⁇
金銭的に複数回体外受精できないので
原因になり得るものを検査しておきたい
↑検査は次が陰性だったら!
とか言われるかもと思い付け加えた


UMAくんフローラ検査は除外(自己判断)
数値悪くてもサプリの処方みたいなので
最初から補っていればいいのでは?と
検査料高いし…滝汗
 


そして、今日のお昼に返信が‼︎はやい!


院長ではなくY先生からでしたお願い

・検査は排卵日前後
・次の月経が来たら予定を立てましょう




あれ、思ってた内容とちょっと違う…笑い泣き



生理きたら○日目に予約を〜
または
○日頃に○検査、○日目に○検査〜


等々を想像していた笑い泣き



とりあえず生理きてからだろ〜
わざわざメールじゃなくて
来院した時に問診票で書けよ〜
って思われていないだろうか滝汗



次の月経が来たらとは
生理初日に連絡すればいいのかな…
またもや文面悩む…笑い泣き



交通費ももちろんだけど
コロナ自粛も延長だし…
最低限の来院回数になりますように笑い泣き