みなさま、こんにちわ。
3児のママ、あーちゃんです。


さて来月に迫ってくる小学生の夏休みについて書こうと思います。
私は長女(小3)・長男(小1)・次女(1歳)を育てる30代ママを
しています。

夏休み長いですよねー。

毎年何しようか悩んでます(笑)



芸能人のように海外✈️なんて無理だし。。

旅行もまだ末っ子が小さくて行けないし、

平凡な家庭ならではのリアル夏休みです。

今年からは上の子2人が小学生に上がり、夏休みの過ごし方を今から計画しています。



​夏休みの過ごし方



去年は何をしていたかと言うと、次女が0カ月ということもあり、なかなか長時間連れてお出かけすることが出来なかったのですが、試行錯誤しながら、ママ友や家族の協力の元、楽しめました。




  旦那の実家へ帰省

旦那の実家は栃木県!!!鮎のつかみ取りをしたり、プールへ行ったり、益子焼を作ったり、花火をしたりと毎年、旦那の実家で夏休みを満喫しています。



​鮎の掴み取り

川の横に、鮎の泳げるスペースがあり、

そこに魚をまず買ってから逃がしてもらい、

それを掴んで取って、囲炉裏で焼いて食べられます。



あとは学校の自由研究をと思い、ろくろ体験を

したりもしました。

自分で作ったお皿はどれも素敵で世界に一つだけのもの♡今でも大切に使っています。

ろくろ体験


こんな風に栃木に帰ると色々な計画をして、

子供たちと楽しんでいます。

旦那の実家が遠方で良かったなぁと思う理由です。

オカリナペイント🎨



  友達とおうち遊び

外は猛暑で公園では遊べないので我が家に来てもらい、友達と遊んだりもしていました。ベランダプールくらいは出せるので、家で楽しむ日も作っています。

お友達がくれば、外に出かけなくても、ゲームしたり、プールに入ったりと、1日中なんだかんだで楽しそうなので、私も楽でした。




  実家に帰る


私の実家は車で1時間の距離なので、近いのもあって、遊びに行くと横浜や中華街、毎年鎌倉・江ノ島にもお出かけをしています。

​海を満喫!!!



  ​自分の友達とお泊まり会

子供たちの友達ではなく、ママの友達の家に遊びに行ったり、うちで泊まったりして、子供たちも仲良しなので、自分も久しぶりに友達に会って楽しめるので、夏休みはお泊り会を企画しています。これは平日学校がお休みだからこそ出来る

ので、貴重な時間です。



   




  ​市営プールに行く

近くの温水プールや、公園の市で経営しているプールは安いので毎日プール三昧と言ってもいいほど、プールに行っていました。

そこで友達に会ったり、時にはママ友が連れて行ってくれたり、うちが連れて行ったりと、お友達とプールもしていました。


​赤ちゃんでも入れるプール

次女がまだ小さかったこともあり、さすが3番目。我ながらにプールデビューは一番早かったので、寒くないか心配で、身体が冷えない体温を保温してくれる水着を買ったおかげで、

0歳でも楽しめました。




  ​夏祭り・イベントに行く

夜の花火大会や、地域のイベントにも参加。日中はとても暑くて出られないので、夜はお祭りへ出かけたり、花火大会、地域のイベントはチェックしています。

​みなとみらい花火大会🎆


そんな感じで、あっという間に過ぎてしまった夏休みでしたが、また今年もやってきます(笑)



あまりエンジンかけて飛ばしすぎないように、

休みながら、楽しんでいこうと思ってます。



毎日スマイルゼミをするのも日課です!

勉強もしながら、遊びも楽しむ!!!

スマイルゼミはもう3年経ちましたが、今でも

ドリル買うより楽で助かってます!!!





父に送ったら、夜中何度も起きてたのが嘘なくらい朝まで眠れるようになったと言われた枕。

売り切れなので、再販したら買いたいです。



夏の公園には、この帽子を買いました!!!


心が優しくなる、ひなのちゃんの本は癒しの時間に呼んでます📚